fc2ブログ

モロッコへ



来年5月末にモロッコへ行きます!
ずーっと行ってみたかった憧れの国。
Chefchaouenという世界遺産の村でカメリアさんのWSとショーがあります。
私も参加します
ショーではノエルチームでパフォーマンスのオファー頂いてるので
できるといいな。
色々妄想中!

GW

気づいたら、今月は3つのWSに参加中です。
セマ先生のロマ、ソライヤのオリエンタル、ドラムソロ&ハリージ、
そして今週末からガマール先生
ガマール先生のタンゴ・オリエンタル2日間を終えましたが、
日頃やらない動きの連続で、ピキー!バキバキ!と
音が聞こえてきそうな・・
ガマール先生のタンゴ振付け、椅子を使っての踊りでした。
キレキレのダンス、だんだん楽しくなってきた。。。
これをもしパフォーマンスする場合、椅子持参なのかな?
なんて余計な心配。

それにしても、東京にいるだけでこんなに習えるなんて、
時代は変わったものだ。

生徒さんたちも、是非参加してみてもらいたいです。
出来たら、エジプシャンの先生。
フォークロアのこと、アラブ語の歌詞の意味、音楽の捉え方、
色んな事を直接見て学べる。
そして、自分に足りない所を知るのも大事。
そもそも「できなかった」と落ち込むのは
自己評価が高すぎる証拠。
できないから習う、という基本に戻るチャンスでもありますね。
踊りたいなら、習う。
これ以外にいったい何があるというのか。



魔女

1477292_10152025829879233_682166953_o[1]
イスタンブールのセマ先生から写真が送られてきました~
富山でのお食事会。
日本ツアー中、毎日毎日お食事会だったと思います。
体型維持にも気を使っていらっしゃるようで、
あまり沢山食べないようにされていました。
「美味しい」と言うと、みんなが喜んでお皿に沢山盛ってしまいますから。。
「魔女」であるためには、精神力が必要のよう。

サムズアップ

1394199_737419179621442_1911064902_n.jpg
久しぶりのアラディーン・ライブ@サムズアップ
アラディーンはなんと8周年になったそうで。
もう知る人も少ないみたいですけど、アラディーンの旗揚げ当時、
私もメンバーでした。よくケンカしたなー。(笑)
バンド=ファミレス=ケンカ
もう、王道だったわ。
逆に今、そんなガチのケンカするような場面、なかなか無いよな。
いまや当時のメンバーはリーダーのケンちゃんだけ、という時の流れを感じますけど・・
今のメンバーでもどんどんケンカしてもらいたいもんです!
そうやって鍛えられていく!

それにしても、盛り上がりました!
ボルボレッタ4周年ということもあって、
お客様のテンション高い
そのテンションを受け取るダンサーも、ますますテンションが上がる。
会場の熱気で楽団は汗だくで上着を脱ぎ捨てる人続出だったようです。
そして、私は珍しく筋肉痛。。。
何がどうしてこうなった??

ところで、ブログのテンプレートを久しぶりに変えてみました。
最近はカワイイ、凝ったものがあるんですねー。
しかしHP経由からしか見られません。
わざわざHPから来てくださった方だけの特典です☆
noel-oriental.com

海辺のダンス

今年の夏、カメリア姫の故郷の海辺で踊りました。
姫企画のショーでした。
夏の終わりにブログでも綴りましたが。。。
このパーティーの主役でもあった、姫の甥っ子のお嫁さんが撮影してくれた動画です。
とってもセンスある撮り方ですね。
波の音も入っていて、
景子さんのヴァイオリンとアブダッラーのダルブッカがいい感じに響いてます。

砂の上で踊ったのは初めてだったし、海風でベールがなびく感じ、
なんだか夢の中のようだった。
最後のほんの1分ほどですが、ご覧下さい。

今年最後のOriental Muse

今年のOriental Muse Projectは
仙台、沖縄での公演も行い、各地で盛り上がってきました!
今年最後のショーは、
初の生演奏ですのショーとなります。

12月13日(金)
LIVE
ORIENTAL MUSE
@驢馬駱駝(東中野)
http://www.paoco.jp/index.shtml

開場 18:00
開演 19:00

チャージ 前売り¥4000 当日¥4500
ご予約 oriental-muse@live.jp (11/13受付開始)
メールにて、お名前・人数・ご連絡先をお知らせください。
2~3日以内に確認の返信メールが届きます。
※PCからの送信となりますので、携帯メールをご利用のお客様は
「受信拒否の解除」をお願いいたします。

出演
音楽/常味裕司(ウード)、及川景子(ヴァイオリン)、濱元智行(レク)、平井ペタシ陽一(ダルブッカ)
ダンス/Barbee-Mako、Chisako、Huleya、NOEL

贅沢な演奏とダンスを存分にお楽しみください!

Soraia

エジプトの大スターダンサーSoraiaが東京に来ています!

カイロの一流ホテルで何度かショーを見たことあります。
何人いるの???とびっくりする人数のバンドを従え、
弾けるようなリズム感溢れるダンス、かと思えば
芸術的にUm Kulthumやバラディを踊る。

専属バンドの一部を連れての来日は初めてです。
(エレキギター、キーボード、アコーディオン、ヴァイオリン、ドラムス、ドフ、ダルブッカ)
十分すごい数だけど。

エジプトの情勢が悪い故に、来日が実現したような気もするので、
何とも言えませんが。。。
出来れば、向こうの乾いた空気の中で聞く音を皆に聞かせたいものだけど、
東京メトロに乗っただけで体感できたのですから
本当に本当に奇跡と言えます!!!

ソライヤはブラジル人でありながら、エジプトでトップスターに上り詰めた、努力の人。
とっても小柄。
たぶん、153センチくらいなような?
高ーいヒールで踊るのがトレードマーク。
ヒール履いてるのが信じらないくらい膝が伸びていて、
シミーなどヒップワークは本当に半端ではない。

そういえば、10年近く前にだろうか、
初めてエジプトで彼女のWSで「これがエジプシャン・シミーか!!」と
ものすごく合点がいったんだった。
百聞は一見にしかず、というのを実感した記憶がある。
(なんといってもその頃はシミーの仕方が解明されていなかったので)
というほど、教えるのもうまい彼女ですが(さすが元ルルの弟子)

ショーでの圧倒的なパフォーマンスは
本当に素晴らしい!!!
ものすごいテクニカルなのがベースにある上で、
そんなのが全く見えない(関係なくなる次元の)パフォーマンス力!
特に専属バンドでこそ発揮されるのだろうなと思った。
その場その場でミュージシャン達に指示を出して、
観客の空気を受け取りながらステージを作っていく感じだ。

本当に良いものを久しぶりに見た。
オリエンタルダンスの神髄、かな。
こういうものこそ、何を置いてでも、見てほしいと思う。
時間とお金を使ってオリエンタルダンスに関わってる人たちに。
エジプトに行っても、見れないよ。
(というか、エジプトにも行けないじゃん!)




Sema Yildiz公演@富山

トルコのレジェンドダンサーSema先生のショーのゲストに呼んでいただき、
富山に行ってきました。

オリエンタルダンスには大きく分けて
エジプシャンとターキッシュがあります。
(いわゆるトライバルは近年アメリカ人が作った創作なので
ここには入れません)
アラブ音楽文化の勢力図的に、エジプシャンが圧倒的に多いと思いますが、
ターキッシュもまた、魅力的です。
違いは、音楽。
トルコの音楽に合わせて踊るのがターキッシュ、と言うのが分かりやすいかなぁ。
しかしトルコのダンサーもよくエジプトの音楽で踊っていたりもします。
(その逆は無い、のでやはりエジプトが王道なのかな)

違いがそれでも分からない、方はSema先生を見よ。
百聞は一見にしかずです。

セマ先生のダンスはトルコのジプシーのテイストが沢山入ってます。カッコいい。
1391952_408652499264234_941701697_n.jpg
会場は料理の鉄人坂井シェフのプロデュースする高級フレンチレストランで、
夜景がすごく美しい場所でした!!

東京・岐阜・金沢、そして地元富山のダンサー達によるショーでした!
久しぶりにターキッシュを沢山見て、楽しかった。
576578_408652472597570_1073148682_n.jpg

トルコ人はターキッシュを踊るし、
エジプト人はエジプシャン、
日本人はどっちも踊ったらいいのでは、と思う。
どちらの音楽もそれぞれ美しいので、踊りたくなって当たり前。
エジプシャンを勉強中でも、カルシラマのリズムにくらいは乗れるべし、でしょ生徒さんも。

久しぶりのロマのWS、楽しかった~
しかし、セマ先生にヒップスカーフを奪われた。
「いいなぁ、私の頭に着けたら良さそう」みたいな事を言われ。
どうやらそうやって各地でスカーフやら、髪飾りやら奪ってるらしい?
本当のジプシー・ウーマンですね。(笑)
proxy_20131109023926c19.jpg

モロッコカフェ@バンコク

バンコク唯一のモロッコ風カフェ
DSC_0386.jpg
proxy.jpg
ちょうどハロウィンだったので、不気味な装飾~
DSC_0388.jpg

ちなみに、この日のランチは
シーザーサラダ(笑)、
メインはパスタ、ピザ、ミートボールのタジンから選択
なので迷わずタジンを選んでみたが。
トマトソースの中に羊のミートボール、までは良かったけど
上にどどんと目玉焼きが乗っていた。アジアンだな。
そしてデザートはパンナコッタ、バナナケーキから選択。

イタリア料理と混同しているのだろうか???

上の写真をインテリアのプロでもあるマグレブのオーナーに検証してもらった。
「壁とクッションがアジアンね」
「カワイイつくりだけど、ハロウィンの装飾が怖いわ」

かわいいけど、なんとなく惜しい、みたい。

タイで踊ってきました

久しぶりのバンコク
IMG_3060 COPY
念願の、変身写真など撮り。
タイのメイクって日本とはだいぶ違います。
まず、眉毛濃くてノーズシャドウを入れる。。。
どうかなぁと思ったけど、衣装とトータルではまるわけですね。
撮影後、落とすものが何も用意されていないので、そのままの顔でウロウロ。
するとタイ人のおばちゃん達の受けがやたらといい。
やはり、この手のメイクが好きなんだ。

翌日は、タイ在住のダンサーMaasaちゃんと一緒に、
バンコクで今一番おしゃれスポットの川沿いのギャラリーのオープン記念パーティーで
パフォーマンスしてきました。
一流ホテルが川沿いに立ち並び、
その合間合間に、近年おしゃれなレストランなどが出来ているようです。
東京でいえば、いつぞやのお台場かなぁ。
そんな場所は西洋人がオーナーの場合が多いようで、
今回行ったギャラリーも、NYから来た日本人やら西洋人やらの複数人がオーナーのようでした。
お客様は西洋人(タイでは「ファラン」とよばれる白人の人々)、
日本人、富裕層のタイ人。
バンコクでよくある光景です。
オシャレに薄暗かったので写真撮らなかったけど、
ネットから拝借。ここで踊りました。
1393774_561026160632780_222387171_n.jpg


そして次の日はMaasaちゃんが企画したオリエンタルダンスイベント!
野菜ソムリエの日本人女性が経営する素敵なレストランを貸し切ってのショーでした。
1384139_692478030763300_1074606036_n.jpg
ロシア人のダンサーさん、とっても素敵だった!!
エレガントで、素晴らしい舞。
聞くと、ロシアでもプロフェッショナルなアンサンブルの指導をする先生だとか。
残念ながらもうすぐロシアに帰国するそう。
またどこかでご一緒したいなぁ!日本に来ないかなぁ~

今回はギャラリーでもオーナーさんのリクエストでサガット(ジル)
まあさちゃんイベントでもまあさちゃんリクエストでサガット、と
カメリアファンベール。
特にファンベールはそんなにいつもやってるわけでないので、
バンコクについてからスタジオ借りて練習しました。
今度はガラス張りじゃない所で。
しかし今回はハロウィンの装飾で鏡が蜘蛛の巣だらけだった。






今月のイベント

今月のイベントです。

トルコの伝説のダンサーSema Yildiz先生の富山公演に出演させていただきます!
Sema先生、とっても素敵です。日本でも大人気!
10年くらい前、NHKのトルコ特集の番組にも出演されていました。
ちょうどその頃、初のトルコツアーに参加して、
向こうでプライベートなグループレッスンを受けました。
その時は、いかにも「ジプシー」な雰囲気に圧倒されました・・・
そういえば、3年くらい前になるのかな?
HadiaのトルコツアーでもSema先生とお食事したり、ショーの飛び入りパフォーマンスを
目撃したり。

偶然ですが、富山公演で私が踊る曲、
自分で10年前に振付けしたのですが、その時Sema先生に習った
ベールワークが入ってるのです。
さて、ご本人、気が付くか!!!???
ちょっと楽しみだ。

c0201916_0201430.jpg

11月6日(水)
Sema Yildiz 富山公演
@ラ・シャンス http://www.lachance-ikk.jp/ (富山駅北 環水公園内)

出演 セマ・ユルドゥス
    MIHO(Studio ritam主宰)
    Nese(Nese Bellydance Studio主宰)
    NOEL(ノエル) 
    masami(Studio Vafra主宰) 
    千代麻理withEMOTIONSダンサーズ(ダンススタジオEMOTIONS)

 19:00 Open  19:30 Start
 チケット  15000円 (ディナー、お飲み物)
 ※チケット完売しました。ただいまキャンセル待ちになります

 お問い合わせ、ご予約は
dance_s_emo@yahoo.co.jp まで

トルコの伝説のベリーダンサーSemaの来日ツアー、富山公演にNOELが出演いたします。
WSは7日(木)富山生きがいセンターにて19時~21時 Sulukle Roman Gypyです!



そして、去年大好評だったサムズアップでの
ボルボレッタ講師陣によるショー!
今年も期待大ですよ~
ガッツリとステーキでも食べながら観てください。

alla131116.jpg

11月16日(土)
ベリーダンスと音楽の夜@横浜 Vol.24
@THUMBS UP(サムズ・アップ)
横浜市西区南幸2-1-22 相鉄ムービル3階
TEL : 045-314-8705
FAX : 045-323-2558
http://www.stovesyokohama.com/

横浜駅から横浜駅から徒歩3分!
JR、京急、東急からは南通路西口出口を目指してください。
西口5番街の先、ハマッコならばみんなが知ってる映画館「相鉄ムービル」の3階です。
東京からも30分圏内。終電のチェックは忘れずに。

Open/18:00~
Show/19:30~ 2stage
Charge/4,000yen(予約)/4,500yen(当日)
ご予約はお店に直接お願いいたします。

ベリーダンス /Huleya, NOEL, Kazumi,Taeka, Kayo, Tsugumi, Akane, Jun,

音楽
松尾賢/ウード
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
瑞穂/ヴァイオリン
安藤亮輔/ダブル・ベース
未知子/カヌーン
佐々木絵実/アコーディオン
山宮英仁/レク


548978_10200659804950501_726627570_n.jpg

それから、レギュラーでショーをやっている
二子玉川モロッコ・レストランル・マグレブからの耳より情報~

平日夜に「女子会コース」という名のコースメニューが出来たそうです!
☆好みのドリンク、
☆前菜盛り合わせ(パン付き)、
☆メインディッシュ、
☆モロッコ・デザート
で3000円だそうです。(要予約)

これまで、いろいろ食べたい女子が普通のコースを頼むと
お腹いっぱいになりすぎて、食べきれない、ということが多々・・。
ビール飲んで、スープ、前菜、パン、あたりでギブアップ!メインが苦しくて食べられん・・・という。
そこで、女性向けのコースを作った、とのことです。

こちらでは第一第三金曜日の21時~NOELショーです!
プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク