fc2ブログ

お祭りでDance

来月、菊名の国際交流ラウンジのお祭りで
ボルボレッタのメンバーが踊ります。
火曜日の初級クラスも参加!!

お祭り、お祝い行事に踊りは欠かせません。
オリエンタルダンスはお祝いのダンスですので、
お祭り参加はとっても良いと思います。

色んな地域のダンサーさん達の話を聞くと、
地方では地元のお祭りで踊る機会がとっても多いようです。
いいですね~
東京は教室の数が今や膨大なので、
祭りの数との比率でいうと、逆にチャンスが少ないかも。。。

喜んでもらえる場で踊るというのは、
本当にイイ。

今日のリハーサルの時点で、見物していたお祭り関係者の反応が
とっても良かった。拍手喝采☆
では、そういう方達がいまどきのオリエンタルダンスのイベントに行くか?
まず行かないでしょうから、
そういう方達に良い形でダンスを見せらえるチャンス!
火曜クラス女子達、頑張れ!!!!!!



そしてFatima

昨夜はチサコ&ノエル ショー@FATIMA
なんと7月の時点で満席になっていたという
超プレミア・ショーでございました。

沖縄の海がまだ目の前にちらくつ2人でしたが、
今回も頑張りました。
2人でやりつくす!!というショーです。

今回はカメリアショー@晴れ豆で上演された
「君に捧げるほろ苦いブルース」を
チサコさんに相当な無茶振りをしまして、
「はい、ここからここまで踊って!」と割り振りしちゃいました。
日本の音楽なので、当然歌詞は日本語ですし、
いやでも世界観が耳に入ってくるわけで、
踊りやすいと思うんで、無茶振りもアリかと。
そうして考えると、
アラブ歌謡を踊るのは歌詞が分からないと
難しいってことだよね・・・

ちなみに、このブルース、
荒木一郎さんの曲で
色んな歌手にカバーされているようです。
カメリアさんと私が踊ったバージョンは、
宇崎竜童さんが歌っています。
宇崎さんのアレンジになっているので、
アラブバイオリン、インドタブラ、フラメンコギターが使われている、
とってもエキゾチックな仕上がりなので、
日本に帰国中のカメリア姫が偶然YouTubeで見つけ、
踊ることにした、というものです。
昭和歌謡の、歌詞の物語性もまた
今の音楽には無い感じ。
この夏カメリアさんとずっと一緒に練習していたので、
どこかで踊りたいと思っていたけど、
10分もある大曲だし、なかなかチャンスが無いなぁーと
思っていたのですが
Fatimaの空間には合うだろう!と思い立ったのでした。

今回は写真がそういえば1枚もない。

とにかく、衣装や小物の段取りが大変なショーで、
帰宅すると衣装を干して、自分はツケマしたまま気絶、
というのが恒例

次回は1月24日

ご予約はお早めに。本当に。

沖縄、ありがとう!!

初の沖縄でのオリエンタル・ミューズ・プロジェクト!!!
大成功にて終えてきました。
1235052_503804189708848_1414953370_n.jpg

沖縄のみんな、ありがとう!!!!!!!!

私個人的には初めての沖縄で、本当に楽しみにしてました。
少し肌寒くなってきた東京から
真夏に逆戻り!!だったので、ビックリしました。
日差しが痛いほど。。。。
空港からWS会場に行ってみると、窓を開け放し、
エアコンなしで皆さんレッスンしている。。。
暑さと寝不足で気絶しそうでした(笑)

ショーは大成功!
柏屋食堂さん、主催のZinaちゃんのおかげで
満員御礼!!!とっても盛り上がりました。
気のせいか、沖縄の人はとっても心が開いている、ような。
ショーを見に来ている少数派の男性もみんなノリがいい。
気候とか、関係しているのかも。

翌日は座間味島へフェリーで移動。
台風の影響が心配されていましたが、無事に出発!
島に2泊して、毎朝2コマのWSをし、午後は無人島に遊びに行ったり、
夜はみんなでバーベキューとか!!!
本当に素敵な時間でした。
私はWSではベールの振付けをしました。
私の踊るベールダンスは独特と言われていますが、
ParisのKamelliaの影響を受けたスタイルです。
使用しているベールはもちろん、カメリア・ベール。
40年のキャリアを持つカメリアさんが試行錯誤して作った、東洋人の体型に最も合い、
最も扱いやすく、滞空時間が世界一長いベールです。
私の振付けも、カメリアベールで踊ることをお勧めします。
日本ではベリーダンス・ショップ「Violet」でのみ扱われています。
o0640048012693983914.jpg

座間味島にある「古座間味ビーチ」は
ミシュランの星が2つついた、というビーチです!
1234976_503804309708836_53658709_n.jpg
あれ、急に写真が大きくなった。まぁ、綺麗だからいいか。

朝はウミガメを見に行ったり、
午後は無人島にも行った。
座間味島の周りに小さな無人島が点在しているので
ボートですぐに行けるのです。
無人島、という割には観光客で混雑していたけど。
602078_673617442649359_2084684878_n.jpg
夕方はサンセットを見に。
座間味島は映画「マリリンに会いたい」のマリリン(犬)が住んでいた島で、
毎日シロ(マリリンの恋人犬)が3キロ離れた阿嘉島から海を泳いでやってくる、
という実話。マリリンの像が海辺にあります。
1013128_10201576131818712_2059648921_n.jpg
551175_10201576143419002_234327304_n.jpg
夜は海から月が上がってきて、それはもう幻想的だった。
海面に月明かりの「道」が一筋。
天使が今にも歩いてきそう。

初めての沖縄、エンジョイしました!
沖縄ダンサーの方々、みんな明るくて、楽しかった。
合宿にもたくさん参加してくれて、ありがとうございました!
お世話になった民宿「久志」さん、素敵なお宿でした。
座間味の古民家を利用して作った、こだわりのお宿。
色々な所に皆を連れて行ってくださって、ありがとうございました!
港での別れは寂しかった・・・
TVで見たことある、離島の「別れ」の瞬間でした。
11218_503804879708779_1734001764_n.jpg
それにしても、海に入ったのは何年振りだろう・・・
あまりにも綺麗な海だったので、入ってみたのです。
美しい海は、かけがえの無い財産だと思います。
関東近郊はいろいろ汚染されてるから、もう入れないし(T T)

沖縄、また行きたい!!!!!

夏の思ひ出

記憶が薄れないうちに・・・

今年の夏は濃かったなぁー。
富山の護国神社の奉納舞、能楽堂のカメリア公演から始まり・・・

お盆にカメリア姫の故郷での
ご親戚ご友人一同が集まるお祝いの会にて
姫のリクエストでAhwakを踊ったのでした。
バイオリンの景子ちゃんと太鼓のアブダッラーの演奏で。
このイベント、カメリア姫のこの夏一大イベントだたのでした。
なぜなら姫オーガナイズ。
そんなところに呼んでいただいて、光栄でございました。

日没を迎えた浜辺は貸し切り状態。
色づいた空をバックに演奏が始まり・・・・
それはそれは幻想的でした!!!
私も海辺で踊ったのは初めて。姫のリクエストの衣装を着て。
真っ白のカメリアベール。
海風になびく・・・・
足元は砂・・・
という、ダンスには全く向かない状況だったのですが、
そんなものどうでもよい、というような
美しい偶然が重なり、
生まれて初めて「風にのる」体験をしました。
空、海、風、砂
全て偶然の奇跡が重なった、美しい時間でした。
ショーが終わると、近くの町の花火大会が!!!!
これも実は姫の計算だったようです。
にくい!!!

翌朝見た朝焼けの美しさ・・・・
姫の故郷は海から日が昇り、海に日が沈むのです。
本当に綺麗でした。
DSC_0285.jpg

DSC_0288.jpg


そこからは・・・
姫の週末ごとの地方巡業の合間に打ち合わせ、
リハーサル。
一緒に踊ろう!ということで10時間くらいかけて作った曲、
結局プログラムの都合でほとんどカットになってしまった
幻の作品がありましたが、
またどこかで。
もしかしたら、近いうちに。

イベント情報☆

S1011.jpg

秋の気配~
一番好きな季節の到来です。

今月は
21日沖縄県那覇市でのOriental Muse Project
22~座間味島でのオリエンタルダンス合宿

9月27日(金)
Arabian Night

@Bar-FATIMA(四谷三丁目)
Open19:00 Start20:30
Charge¥2500(1ドリンク付き)
出演/NOEL、Chisako
ご予約mail@fatima-tokyo.com
※すでにキャンセル待ちとなっておりますが、
いつも人数に変動がありますので、お店にお問い合わせお願いいたします。

リピーター率100%!!!
という大好評のショーです☆
あなたも一度見たらヤミツキになります。

10月11日(金)
千夜一夜物語~オリエンタルダンスとアラブ音楽の宴~

@楽屋(中目黒)http://rakuya.asia/

開場18:00
開演19:30~/21:00~ 2ステージ
出演
オリエンタルダンス/NOEL&Huleya
ウード/常味裕司、ヴァイオリン/及川景子、ダルブッカ/平井ペタシ陽一、レック/濱元智行

チャージ/前売り3500円、当日4000円
ご予約/ http://rakuya.asia/
03-3714-2607

豪華な生演奏とオリエンタルダンス!
かれこれ7年続いてるかも。
今回はほどんど新曲です。ドッキドキ!!!!
そして、タイで食べるより美味しいタイ料理が自慢の楽屋さんでの久しぶりの開催です。
皆さん、ぜひ遊びにいらしてください!


10月20日(日)
ALF REHLAH
@アルハムブラ(西日暮里)http://alhambra.co.jp/

開場18:00
開演19:00

出演
ダンス/nicole、NOEL、Sali、ZIZI
音楽/閔賢基(ヴァイオリン)、Paul N.Dorosh(ウード)、伊藤アツ志(パーカッション)、箕輪一広(パーカッション)、久田祐三(パーカッション)、宮澤夏起(パーカッション)

チャージ/前売り3500円、当日4000円
ご予約http://alhambra.co.jp/
03-3806-5017
info@alhambra.co.jp

パーカッション4名!というダンサブルな編成による
アゲアゲなライブです。
サリちゃんとデュオやります。
昨日から2人でいろいろ創作してますが、面白い!



T-OS-1325.jpg
そして、、、発売中の雑誌ベリーダンスJAPANVol.25
トップ企画にて美髪ダンサーとしてまたまたご紹介いただきました。
もう、シャンプーのCMでもなんでも来い!!!
この件について、諸先輩ダンサーさん達からも突っ込まれまくりですよ。
某「スタイルがいいダンサー」カテゴリーにエントリーされていた先輩は
結構プレッシャーだとか(笑)
○○が上手いとかカテゴライズされるのもプレッシャーだそうで
結局
「髪がきれい」カテゴリーが一番楽チンじゃないか、だって。(笑)


千夜一夜

千夜一夜物語~オリエンタルダンスとアラブ音楽の宴~


10月11日(金)@楽屋(中目黒)
開場18:00
開演19:30~/21:00~ 2ステージ
出演
オリエンタルダンス/NOEL&Huleya
ウード/常味裕司、ヴァイオリン/及川景子、ダルブッカ/平井ペタシ陽一、レック/濱元智行

チャージ/前売り3500円、当日4000円
ご予約/ http://rakuya.asia/
03-3714-2607

今回は超豪華。
世界的ウード奏者の常味氏をお迎えします!!!!!

いろいろ、新しい試みで
ちょっとドキドキしております。私とフーリア。

久しぶりの楽屋さんでの開催。
ここの食事、大好き!!!
タイで食べるより美味しいタイ料理ですから。
ここのパッタイの味を期待してタイでガッカリしたことアリます。
千夜一夜では初の平日開催です、そういえば。
ぜひ、お食事もお楽しみにー

ちなみに、まだフライヤー出来てません(大汗)

今なら超かぶりつきシートをゲットできますね!

Al Atlaal

9月になりました!
8月末をもって、カメリア・日本ツアーはすべて終了し、
どういうわけか、
この私がどっと疲れが出ている。
やっと昨日久しぶりの休みだった。


アルアトラール(廃墟)

Um Kulthumの名曲ですが
今年のカメリア姫の大作でした。
大倉山記念館で演じる廃墟・・・・
直前まで予測不能でしたが、無事に終演。

こんな作品を一人で踊り演じきるダンサーが世界のどこにいるのか。

ショーの前日のWS、ショーと通して
この大曲の世界を存分に楽しめたと思います。
私は富山の能楽堂でリハーサルから見続けておりましたが、
じわじわと心に染み入る感じ・・・
大倉山での姫の気迫は控室の時点で凄かった。
本番前に「ちょっと、手を握ってちょうだい」と。
これをやる時の姫は、相当緊張されている時なんです。
パリでの座長公演の時ぐらいかな・・・

そんな気迫のショーの「受付」の予定だった私なのに、
急きょ、回想シーンに出ていくことになり
アイダちゃんと2人、早朝練習など・・・。
その後に続く夜明けのシーンにリンクしていく
赤と黒の衣装。
夜明けのシーンで、姫の黒ドレスの下から赤ドレスが現れた時に
ハッとされた方、多いのでは。
1150863_661940883817015_684691500_n.jpg
印象的でしたよね。

とにかく・・・
赤頭巾を装着したら最後、目立ちすぎて受付にも立てず、
周りの子達に結局助けてもらいました。
無事に終わってホッとしました。

この夏、
富山能楽堂でAhwak踊ったこと、
姫の故郷の海辺でAhwak踊ったこと、
すごい経験をさせてもらいました。

その時のことを思い出しながら
昨日は、今年最後の海に入った。

まだまだ暑いけど、夏イベントは終了。

今月21日は沖縄ですが
夏に戻れるのかな?
座間味島の合宿もあるので、ぜひご参加を!
詳しくは
http://ameblo.jp/oriental-muse/



プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク