NOELの部屋
オリエンタル・ダンサーNOELの日記
先日、2/9「銀座の千夜一夜物語」の初リハでした。
初共演のミュージシャンの方々
どんな音になっていくのかとても楽しみな予感に溢れました。
この企画のメインともいえるのが
ジプシーヴァイオリンの古舘さんをゲストに迎えたこと。
ヴァイオリンがダブルで入るなんて、本当に贅沢ですが
二人の女性ヴァイオリニストの競演は
大注目です!!
お馴染みの景子さんの柔らかな音色に対し、
力強く弾けるようなジプシーヴァイオリン!
一瞬、ドッキリ
これで踊るんだ
![553015_555759301101841_104978780_n[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/b/e/l/bellynoel/20130127015337c42s.jpg)
この日は、絶対何か起きる気がする。。
絶対来てね!
会場の音楽ビヤプラザ ですが、
銀座のど真ん中、松坂屋デパートの隣です。
ユニクロのお向かい、と言ったほうが分かるかな。
私たちが史上初のオリエンタルダンス、なんですけど、
実は
何年も前にチサコ嬢がお仕事で踊ったらしいよ。
そのタイトルが
「サロメは踊る」
とかで、どどんと横たわったチサコ嬢の写真がポスターだったらしい・・・
(縦の写真が横たわっていたそうな!)
観たかったな・・・
チサコ嬢いわく
「まるで教会のような雰囲気のある建物で、
とっても素敵な会場だった!!」と。
いつ頃建てられたのか分かりませんが、
昭和初期の西洋建築のようなデコラティブな感じでした。
まさに、花の銀座の歴史を感じます。
次回のリハで写真を撮って来よう!
私たちのポスターはこんな感じになってます!

初共演のミュージシャンの方々
どんな音になっていくのかとても楽しみな予感に溢れました。
この企画のメインともいえるのが
ジプシーヴァイオリンの古舘さんをゲストに迎えたこと。
ヴァイオリンがダブルで入るなんて、本当に贅沢ですが
二人の女性ヴァイオリニストの競演は
大注目です!!
お馴染みの景子さんの柔らかな音色に対し、
力強く弾けるようなジプシーヴァイオリン!
一瞬、ドッキリ
これで踊るんだ
![553015_555759301101841_104978780_n[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/b/e/l/bellynoel/20130127015337c42s.jpg)
この日は、絶対何か起きる気がする。。
絶対来てね!
会場の音楽ビヤプラザ ですが、
銀座のど真ん中、松坂屋デパートの隣です。
ユニクロのお向かい、と言ったほうが分かるかな。
私たちが史上初のオリエンタルダンス、なんですけど、
実は
何年も前にチサコ嬢がお仕事で踊ったらしいよ。
そのタイトルが
「サロメは踊る」
とかで、どどんと横たわったチサコ嬢の写真がポスターだったらしい・・・
(縦の写真が横たわっていたそうな!)
観たかったな・・・
チサコ嬢いわく
「まるで教会のような雰囲気のある建物で、
とっても素敵な会場だった!!」と。
いつ頃建てられたのか分かりませんが、
昭和初期の西洋建築のようなデコラティブな感じでした。
まさに、花の銀座の歴史を感じます。
次回のリハで写真を撮って来よう!
私たちのポスターはこんな感じになってます!

アギー&矢口さんによるマジックショー@ファティマに行ってきました!
あのスペースで見るショーというのは
本当に面白いですね~
イシス・ウイングが出てきた時にはビックリしました・・・

アギーのファラオニック・キャンドルは、なんだか10年くらい前から見ているような気がするけど、
衣装もどんどんグレードアップしているし、
磨かれれてます!
矢口さんのマジック長年拝見してますが、もはや芸術の域・・・
芸とは磨いていくものであると、
今日は改めて思ったのでした!
ショーの後は、ファラオキャップで撮影会までありました!!!
同じくファティマで今月25日(金)は
チサコ&ノエルでのショーです!
結成1年!
なんだか後には引けない状態になってきてます・・・

あのスペースで見るショーというのは
本当に面白いですね~
イシス・ウイングが出てきた時にはビックリしました・・・

アギーのファラオニック・キャンドルは、なんだか10年くらい前から見ているような気がするけど、
衣装もどんどんグレードアップしているし、
磨かれれてます!
矢口さんのマジック長年拝見してますが、もはや芸術の域・・・
芸とは磨いていくものであると、
今日は改めて思ったのでした!
ショーの後は、ファラオキャップで撮影会までありました!!!
同じくファティマで今月25日(金)は
チサコ&ノエルでのショーです!
結成1年!
なんだか後には引けない状態になってきてます・・・

2013年、明けました。
初詣に、奈良の薬師寺に行って参りました。
![23765_545743508770087_949601785_n[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/b/e/l/bellynoel/20130104002800ba5s.jpg)
世界遺産です。
国宝の薬師如来像、日光菩薩像、月光菩薩像がこのお堂の中にあります。
その像の前で、お正月はお坊さんがお経を唱え、お話をされてます。
「お正月とは、正しい月ではなく、正す月という意味です」
心を正す、誓いをたてる、ということですね。
しかし人間、忘れっぽいので
せっかくの正月の誓いもすぐに忘れてしまう。
忘れないために、
お札を買って玄関に張れば、毎日出かける時に思い出せる。
しかしそれも小さいので見落とす可能性がある。
だったら
大きな熊手を玄関に飾れば嫌でも見落とさない。
というわけで、毎年薬師寺さんの大きな熊手をなんとなく
買っている(買わされている)という・・・
商売上手なお坊さんですわ。
初詣に、奈良の薬師寺に行って参りました。
![23765_545743508770087_949601785_n[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/b/e/l/bellynoel/20130104002800ba5s.jpg)
世界遺産です。
国宝の薬師如来像、日光菩薩像、月光菩薩像がこのお堂の中にあります。
その像の前で、お正月はお坊さんがお経を唱え、お話をされてます。
「お正月とは、正しい月ではなく、正す月という意味です」
心を正す、誓いをたてる、ということですね。
しかし人間、忘れっぽいので
せっかくの正月の誓いもすぐに忘れてしまう。
忘れないために、
お札を買って玄関に張れば、毎日出かける時に思い出せる。
しかしそれも小さいので見落とす可能性がある。
だったら
大きな熊手を玄関に飾れば嫌でも見落とさない。
というわけで、毎年薬師寺さんの大きな熊手をなんとなく
買っている(買わされている)という・・・
商売上手なお坊さんですわ。