4/3の千夜一夜物語は予定通り開催いたします!
相当悩んだり、話し合ったり、とにかく先が見えない状態で
何回も何回もメンバーと相談しました。
フーリアもこのようなコメントをブログにアップしてます。
「4月3日の千夜一夜は決行することとしました。
震災発生後よりショーやレッスンを中止すべきか、あるいはいつ決行すべきか、考えてきました。
そして4月3日の千夜一夜についても、メンバー全員で考え抜いたあげく、やはりやろう!ということで意見が一致しました。
被災者の方々を支援したい、という想いのもとに。
そんなわけで、今回のショーの収益の一部を被災者への義援金とさせていただきます。
久しぶりに音楽や踊りを堪能したい方、ぜひ元町・中華街にお越しください!
フーリア」
3月はほとんどのライブやイベントが中止になり、
ツイッターなどで色んなアーティスト達のコメントを見ました。
ある方は「このままだとライブハウスなんてすぐに潰れてしまう」
と。実際、私が時々観に行っていたライブレストランは4月で閉店だそう。
この流れはよくないです。
色々心配はあるけれど、がんばってやっていかないと。
思いっきり音楽と踊りを楽しんでいただけたらと思いますので、
ぜひぜひ、いらしてください!!!
みなさんいかがお過ごしですか?
座長公演「千夜一夜物語」は
予定通り開催する方向でおります。
今の自分に出来ること
必要なもの
いろいろ考えて

収益金の一部は震災復興のために寄付いたします。
中華街の元気と逞しさパワー
音楽のパワー
信じてます。
4/3(日)
18:00開演
ご予約は noelhuleya@yahoo.co.jp
詳細はHPをご覧ください。
本日の銀座NOA基礎クラスおよび初級クラス、
木曜日の都立大クラスは休講とさせていただきます。
ツイッターである方が貼り付けていた記事です。
http://juicylab.blogspot.com/2011/03/blog-post_13.html?spref=tw最新情報を得るためテレビをつい付けてしまいますが、
気をつけないといけないですね。
レッスンの再開は水曜日の銀座NOAを予定していますが
変更等あれば、こちらでもお知らせいたします。
当日スクールにお問い合わせくださるのが正確です。
本日21:00より予定していた
レストランショーですが
地震の影響で交通機関が止まっておりますので
お休みいたします。
みなさま気をつけて帰宅してください!
スタジオ・ボルボレッタにて
オープンクラスを致します。
次回は
3月22日20:00~
オリエンタルダンスのベーシックを丁寧に
コンビネーションなど学びます。
基礎をしっかり固めたい方、
ブランクがあって心配な方、
これから始めたい方、
是非体験してみてください。
詳細はHPをご覧下さい。
www.noel-oriental.comコチラにも掲載中!
http://veeschool.com/trial/7102466000009/?AR=14&CTY=14109
時々参加している、ストレッチのクラスに向かったけど
途中交通事情でだいぶ遅刻。
諦めモードになりながらクラスに行くと・・・
先生ひとり。
あれ!?
初めてのことですが、誰も生徒が来なかったとか。
しかも私が遅刻

「どうしますか?」と聞かれ
一瞬のうちに様々な考えがよぎった。
私も先生業してるので、生徒が誰も来ないというのは
相当凹む事と分かる。
しかも遅刻して幽霊部員が現れた。
これは最悪の状態と理解できる。
ツイッターでつぶやいちゃいたいくらいのネタである。
私だったら絶対つぶやく。
「誰も来ないし帰ろうと思ったら、遅刻して幽霊部員が来たなう」
しかし・・・
大好きな先生のクラスだし・・・
少し悩んで「お願いしてよろしいでしょうか?」と
稽古をつけて頂いた。
先生ありがとうございました!!!
久しぶりにマフムード・レダ氏のWSに参加。
去年はビザが間に合わずキャンセルになってしまい、
今年はエジプトの革命で、ギリギリまでどうなるか分からない・・・
という状態だったそうです。
小松先生のご尽力に感謝です。
レダ氏は言わずと知れた超重鎮。
現在のオリエンタルダンスを築いた舞踊家です。
エジプト民族舞踊を舞台芸術に昇華させたレダ舞踊団は
あまりにも有名ですね。
現在世界中で活躍するマスター・ティチャー達の多くはレダ舞踊団出身で、
レダ・スタイルを踏襲されています。
華麗なステップを踏むエジプシャン・オリエンタルの原型はここにある!
オリエンタルスタイルを踊りたい人は、絶対学ぶべき先生です。
もう80歳になられたとか・・・
休憩もほとんどない5時間のWSを指導されるとは、すごいです。
またレダ氏に学べる日が楽しみです。
バンコクでのショー&ワークショップ終えて帰国いたしました。
3月に入ると急に暑くなりましたが、まだ乾季なのでサラッとしていて
とても良い気候でした。
ショーは高級住宅街にある一軒屋のインドレストラン。
広くて素敵なお庭でパーティーも出来る、とっても素敵なお店でした。
カメラ忘れたんですよ、残念。
東京ではありえない贅沢さだったので、激写したかった。
お客さんは駐在日本人が多いのかと思っていたのですが
なぜか白人ばっか。
おそらく、お店に食事に来た外国人達が「何かやってるぞ」的に
どっと入ってきた感じです。
普段はインド人のグループとか、観光バスでエジプト人が押し寄せたりするそう・・
観光スポットにもなっている名店、ということです。
ショーの後、みんなでアラブ人街へGO!
例の素晴らしいナイトクラブです。
まだ0時をまわったところだったので、貸切状態。
(3時ごろがピークで満席になります)
大所帯のオーケストラに対して、客が私たちだけ。
ということで、順番に一人ずつダンスフロアに出てパフォーマンスする!
というゲーム?をいたしました。
唯一ダンサーでない、イヨちゃんの旦那さん、どうするかと思いきや、
さすがファイヤー・パフォーマンスの第一人者で、タイの大会で優勝した経歴の持ち主。
ベールのような布のポイを鮮やかに回し、
楽団のおじさんたちも釘付けの素晴らしいパフォーマンスでした。。。
ナイトクラブは撮影禁止の場所なんで、お見せできず残念。
翌日WS
これまた素晴らしいスタジオ!天井も高く、鏡がぐるっと張ってある。
参加者は既にインストラクターをされているような方が中心で
ハイレベルなWSになりました。
タイ人のインストラクターの方達、さすが上手でした。
東京ではありえないロケーションとか、
本当に素晴らしい体験でした。
主催のカナリさん
ありがとうございました!