NOELの部屋
オリエンタル・ダンサーNOELの日記
10月2日、3日は
仙台の秋保温泉にて、WSとショー!
毎年恒例になってますが、ダンスアラベスクと仙台のCennetの共同企画♪
とても楽しみな行事です。
2日AM NenupharによるWS ジプシーダンスで楽しく!
PMはNOELによるアラブポップス振り付け
後半はKANARIによるベドィンダンス・・かな?
3日は及川氏&大平氏によるアラブ音楽の講義
そしてウムカルスームの音楽の解釈と踊りについて
なかなか濃い内容&盛りだくさん!
東京からの申し込みは締め切りですが、
仙台近隣の方の通いでのWS参加はもしかしたら受け付けているかもです。
Cennetに問い合わせしてみてください~
s_cennet@yahoo.co.jp
皆さんで楽しく踊りましょう!
仙台の秋保温泉にて、WSとショー!
毎年恒例になってますが、ダンスアラベスクと仙台のCennetの共同企画♪
とても楽しみな行事です。
2日AM NenupharによるWS ジプシーダンスで楽しく!
PMはNOELによるアラブポップス振り付け
後半はKANARIによるベドィンダンス・・かな?
3日は及川氏&大平氏によるアラブ音楽の講義
そしてウムカルスームの音楽の解釈と踊りについて
なかなか濃い内容&盛りだくさん!
東京からの申し込みは締め切りですが、
仙台近隣の方の通いでのWS参加はもしかしたら受け付けているかもです。
Cennetに問い合わせしてみてください~
s_cennet@yahoo.co.jp
皆さんで楽しく踊りましょう!
真夏から急に秋になりました。
秋になったその日のOriental Muse、
いきなりの冷たい大雨の中にもかかわらず、沢山のお客様にご来場いただきました。
ありがとうございます!
ほんと、豪華でした~
ターキッシュ、エジプシャン、トライバル・・・
盛りだくさんだし、とっても国際的な日でした。
楽屋は英語部屋と日本語部屋に分かれていましたが、
フィリズは日本語チーム。ああ見えて日本語ぺらぺら。
カナリさんは独り言がいちいち英語。「Oh my god!」とか言ってるし。
ここはどこ~?って感じでした。
LULUとHadiaがゲストだった時以来の国際ミューズでした!
今日はノエルちゃん人形を製作してくださった大宮のSHURUさんに
初めて伺いました。

とってもかわいいお店。そして家庭的であたたかい雰囲気。
看板娘のルナちゃんが踊るという得点つき。
楽しかった~。

秋になったその日のOriental Muse、
いきなりの冷たい大雨の中にもかかわらず、沢山のお客様にご来場いただきました。
ありがとうございます!
ほんと、豪華でした~
ターキッシュ、エジプシャン、トライバル・・・
盛りだくさんだし、とっても国際的な日でした。
楽屋は英語部屋と日本語部屋に分かれていましたが、
フィリズは日本語チーム。ああ見えて日本語ぺらぺら。
カナリさんは独り言がいちいち英語。「Oh my god!」とか言ってるし。
ここはどこ~?って感じでした。
LULUとHadiaがゲストだった時以来の国際ミューズでした!
今日はノエルちゃん人形を製作してくださった大宮のSHURUさんに
初めて伺いました。

とってもかわいいお店。そして家庭的であたたかい雰囲気。
看板娘のルナちゃんが踊るという得点つき。
楽しかった~。

23日(祝)はOriental Muse Projectです!
久しぶりの驢馬駱駝(ろまらくだ)で、豪華ゲストとともに
色とりどりのショーです。
私の代なら絶対食いつくFilizは
トルコ人ダンサーで、超ゴージャスボディで
近年はレストランなども一切出演されてませんし、
ほんと、見る機会が貴重です。
10年前、当時珍しかったオリエンタルダンスのイベントがあり、
私は張り切って一番に並び、最前列の席をゲットして
かぶりつきで堪能!
(そのころは数ヶ月に1回見られるかどうか・・・・
他に何の選択肢も当然無いし、私はすべてのショーを皆勤賞で見ていました)
と、ステージに現れたFilizを見た時の衝撃は忘れられません。
なんというゴージャスさ・・・
あまりの衝撃に口をあけていると、
彼女は私の前にやってきて、ぐわーーーっとシュミをしたのでした・・・
その後は、外国人でもあるし、職業ダンサーとして来日している方なので
ダンスイベントに出ることは少ないし、
とにかく見られるチャンスは逃すな!という感じです。
今回は、その10年前のイベントに出ていたミューズのボスBBMKさんのつながりで
出ていただけることになったわけです。
ぜひ、かぶりつきで見てちょうだい!と言いたい。
まだ前売り予約、絶賛受付中!
oriental_muse@live.jp までメールください!
久しぶりの驢馬駱駝(ろまらくだ)で、豪華ゲストとともに
色とりどりのショーです。
私の代なら絶対食いつくFilizは
トルコ人ダンサーで、超ゴージャスボディで
近年はレストランなども一切出演されてませんし、
ほんと、見る機会が貴重です。
10年前、当時珍しかったオリエンタルダンスのイベントがあり、
私は張り切って一番に並び、最前列の席をゲットして
かぶりつきで堪能!
(そのころは数ヶ月に1回見られるかどうか・・・・
他に何の選択肢も当然無いし、私はすべてのショーを皆勤賞で見ていました)
と、ステージに現れたFilizを見た時の衝撃は忘れられません。
なんというゴージャスさ・・・
あまりの衝撃に口をあけていると、
彼女は私の前にやってきて、ぐわーーーっとシュミをしたのでした・・・
その後は、外国人でもあるし、職業ダンサーとして来日している方なので
ダンスイベントに出ることは少ないし、
とにかく見られるチャンスは逃すな!という感じです。
今回は、その10年前のイベントに出ていたミューズのボスBBMKさんのつながりで
出ていただけることになったわけです。
ぜひ、かぶりつきで見てちょうだい!と言いたい。
まだ前売り予約、絶賛受付中!
oriental_muse@live.jp までメールください!
久しぶりにマグレブのイベント「モロッコ・ナイト」に参加させていただきました。
美味しいモロッコ料理が食べ放題で、ドリンク、ショー、水たばこが付く、という
お得なイベントで、クラスの女子数名も参加していました。
食べ放題っていいね
ダンサーは私のほかに、あのBBMK先生でした~
すごいです、BBMKさんは。
踊りがすごいことは当然ですが、
会場入りしたカバンもすごかった。
ゴロゴロと引きずる、あのカバンですが、
持ち手が取れているではないか!
棒はついているのだが、丁度持つ所が無いという・・・。
文字に例えると普通「コの字」がタテになっているところが、
「二の字」になっている・・・
来る途中で壊れたのだろうか。
それにしても、それをどうやって転がしてきたのか。
「壊れてますよ!」と突っ込んでみたが
「そうですね」と、たいしたこと無い、という感じ。
帰り際にその意味が分かった。
タクシーでお帰りになりました・・・
さすがです。
美味しいモロッコ料理が食べ放題で、ドリンク、ショー、水たばこが付く、という
お得なイベントで、クラスの女子数名も参加していました。
食べ放題っていいね

ダンサーは私のほかに、あのBBMK先生でした~
すごいです、BBMKさんは。
踊りがすごいことは当然ですが、
会場入りしたカバンもすごかった。
ゴロゴロと引きずる、あのカバンですが、
持ち手が取れているではないか!
棒はついているのだが、丁度持つ所が無いという・・・。
文字に例えると普通「コの字」がタテになっているところが、
「二の字」になっている・・・

来る途中で壊れたのだろうか。
それにしても、それをどうやって転がしてきたのか。
「壊れてますよ!」と突っ込んでみたが
「そうですね」と、たいしたこと無い、という感じ。
帰り際にその意味が分かった。
タクシーでお帰りになりました・・・
さすがです。
オリエンタルダンスを始めたばかりの人も
数年続いている人も
SHOWを見よう~
近頃、ビギナーさんや体験レッスンにいらっしゃる方にお会いする事が多く、
少しお話はしておりますが。
どんな音楽で、どんな衣装で、どんな踊りなのか
またどんな演出がされているのか・・・
見ないことには、何もわかりません。
このオリエンタルダンス(ベリーダンス)が体操ではなく、「踊り」であり、
踊りが「人に見せるもの」である以上
「人に見せる」ために踊られたものを見る必要があります。
(スタジオでの稽古は人に見せるものでは無いでしょう?)
見た事もないものを絵に描くのが不可能なのと同じで
見た事もないものを踊るのは不可能です。
私もショーを見て学んだことのほうが、レッスンで学んだことより
ずっと多いです。
勉強になること以前に、楽しい!
ショーは「エンターテイメント」なのですから・・・
数年続いている人も
SHOWを見よう~
近頃、ビギナーさんや体験レッスンにいらっしゃる方にお会いする事が多く、
少しお話はしておりますが。
どんな音楽で、どんな衣装で、どんな踊りなのか
またどんな演出がされているのか・・・
見ないことには、何もわかりません。
このオリエンタルダンス(ベリーダンス)が体操ではなく、「踊り」であり、
踊りが「人に見せるもの」である以上
「人に見せる」ために踊られたものを見る必要があります。
(スタジオでの稽古は人に見せるものでは無いでしょう?)
見た事もないものを絵に描くのが不可能なのと同じで
見た事もないものを踊るのは不可能です。
私もショーを見て学んだことのほうが、レッスンで学んだことより
ずっと多いです。
勉強になること以前に、楽しい!
ショーは「エンターテイメント」なのですから・・・
来週の木曜日は休講です~
ひさしぶりにモロッコ・ナイト@マグレブに参加します。
この日はモロッコ料理ビュッフェ、ドリンク2杯、シーシャ体験、そしてショーがあります。
私のほかに、なんとバービーマコ先生が出演予定です。
再来週は祭日にて休講・・・・
そしてその日はオリエンタル・ミューズ・プロジェクトです。
バンコクから一時帰国中のカナリさんも出演されます!
カナリさんはニューヨークでオリエンタルダンスを学んだ、
長いキャリアのある、美しいダンサーさんです。
最初の先生がヨースリーだそうです!
偶然ヨースリーのクラスをドアから覗いて「Come in !」と言われて
そのまま入ってしまったのが始まりだそうです。
運命ですね。
その後、同じくNYのエレーナ(ダリア・カレラの先生としても有名)にも学び、
洗練されたNYスタイルで、日本各地でのWSなどでも活躍されています。
ミューズでのパフォーマンス、楽しみです
ひさしぶりにモロッコ・ナイト@マグレブに参加します。
この日はモロッコ料理ビュッフェ、ドリンク2杯、シーシャ体験、そしてショーがあります。
私のほかに、なんとバービーマコ先生が出演予定です。
再来週は祭日にて休講・・・・
そしてその日はオリエンタル・ミューズ・プロジェクトです。
バンコクから一時帰国中のカナリさんも出演されます!
カナリさんはニューヨークでオリエンタルダンスを学んだ、
長いキャリアのある、美しいダンサーさんです。
最初の先生がヨースリーだそうです!
偶然ヨースリーのクラスをドアから覗いて「Come in !」と言われて
そのまま入ってしまったのが始まりだそうです。
運命ですね。
その後、同じくNYのエレーナ(ダリア・カレラの先生としても有名)にも学び、
洗練されたNYスタイルで、日本各地でのWSなどでも活躍されています。
ミューズでのパフォーマンス、楽しみです
