fc2ブログ

Amani

3月に、レバノンの大スターAmaniが来日します。
これまで何度か来日されていますが、
ショーを行うのは初めてです。
というのは、彼女のショーは舞台芸術そのもので、
楽団と舞踊団と一緒に、ホールでショーをやるのです。
日本の一ダンサーがそれを企画して実行することは無理です。
それが今回、海外アーティストを日本に招く会社が動いて下さり、
実現することになりました!
これは奇跡的です。
アメリカ的な商業ショーとも違い、
現地の本物のエンターテイメントです。
よくある、ダンサーが一人だけ来日して1~2曲CDで踊り、
あとは日本人が時間を埋めるショーとも違います。

今のレバノンの情勢では
渡航は困難です。
銃弾の跡が街のあちこちにあるそうです・・・
仮に運よく渡航出来たとしても、
その日にAmaniがショーをやってることは
ほとんど無いです。
何度もAmaniの所に訪れた友人ダンサーでさえ、
向こうでショーは観たことないそう。

こういうものこそ、観たほうがいいと思います。
http://www.conversation.co.jp/schedule/amani/
楽団と舞踊団と一緒に来日してショーを魅せてくれる・・・
これは私達の夢でした。

Amaniのようなダンサーと同じ時代にいて
直に観られる奇跡
しかも東京で!!!

是非観たいという
私のクラスの女子は至急お知らせ下さい。
締切は火曜日お昼。以降はご自身で手配してください。

観ないとダメでしょーーー



サプライズショー

AFRの私のショーの後、マジックショーがありました。
すごいトランプの術。
一番下に置いたはずのトランプが一瞬で一番上に浮かんでくる・・・
ビックリしました~

誤解のないように
私のサプライズはアツシさんの飛び入りです。(ありがとう~!!)
マジックは、お店のオーナーさんが呼んでくださったんですよ。
楽しいお店ですね~!!
横浜の繁華街で13年続いているだけあります。

今日はいつもの都立大女子&渋谷女子に加えて
今月結成した菊名チームが勢ぞろいでした。
今後が楽しみですネ。

AFR YOKOHAMA

金曜日のAFR YOKOHAMA でのショー
ちょっとしたサプライズをご用意しています♪

どうぞお楽しみに。

神殿

という意味だったような。
A Karnak
ガマール先生がスタジオ名の候補に挙げて下さったそうです。
とてもあたたかいイベントでした。
沢山の方にご来場頂き、ありがとうございました。
スタジオでのショーということで、一風変わって
最後は座談会のような感じになりました。
タエカ先生の名司会により、
出演ダンサー一人ひとりが選曲の事や、振り付けの事などお話しました。
ご来場くださったの方のほとんどが
オリエンタルダンスを習っている方なので、
とっても一生懸命聴いてくださってましたね~。
ショーを観た直後に、パフォーマーからそういった話を聞くというのは、
他ではありえません。
そういった意味で、貴重な時間でした。


今日は4~5年ぶりに踊ったオリエンタル曲と
扇ベールやりました。
扇はどうやら、子供たちに大人気!だったみたいです。





Al Karnak

スタジオボルボレッタにてオリエンタルダンス・ショー
Al Karnak vol.1
出演は私の他はフーリア、ツグミ、アカネ
ボルボレッタの講師達です。
新しくて綺麗なスタジオのお披露目でもありますので、
是非お気軽にいらしてください。

クラス時間変更のお知らせ

火曜日夜のボルボレッタでのクラスが
今月から時間が変更になっています。

19時15分スタートです。
(15分遅くなりました)

年明けから、レギュラーメンバーが入り、
クラスとしてスタートしました。

体験レッスンは随時受け付け中です。




踊りとか音楽とか

木曜女子が沢山参加したスタジオ主催のジル発表会を拝見。
メンバーに「先生、お願いだから耳ふさいで見て」と言われていて
一体どんなよ????
と心配で最後列に座りました。
耳をふさぐような事はありませんでしたよ・・・・
群舞のパワーというのもありますし、
何より、衣装が綺麗に揃っていて一番華やかで良かったと思いましたよ。
欲を言えば、もっと工夫は出来たかもしれないけど、
とにかくジルを持つことが大変だったことを考慮すれば、上出来でしょう!

今回のジルの踊りに限らずですが
音楽と振り付け&衣装がマッチしていることが絶対!
どんなに踊りが上手くても、これがミスマッチだった時点でオシマイ。
せっかく練習したのに・・・残念~な事に。
逆に、そんなに複雑なテクニックを入れなくても、マッチしていれば
気持ちよく観てもらえますし、どこへ出しても恥ずかしくない作品になります。
じゃあ、どうやってソレを学ぶかというと、
プロ・ダンサーのショーを観るしかありません。
どういうリズムの時にどんな動きやノリが存在するのか、
どういう音楽や振り付けの時にどんな衣装が合うのか、
こればっかりは、どーんなにレッスンを毎日取って、動けるようになっても、
得られないですからね。
今年は発表会もありますし、
もし人前で踊りを披露することを目標とするならば、
まずはショーをドンドン観るべし。
センスを磨くべきです。


ちょうど、ボルボレッタのブログにも
似たようなことが書いてありました。
http://ameblo.jp/borboleta1101/

今日のマグレブ

ここ数年、マグレブの仕事始めが正月3日とか2日とか続いていて、
今年は第一金曜が元旦にあたるので、どうなるかと思ってましたが、
さすがにお休みでした、
こいうことで第三金曜からスタート。
女子達の新年会でしょうか。
女子率98%!
盛り上がりました。

正月ボケかな。
水かと思って、ノリで女子達の席にあったグラスを一口もらってみたら
白ワインだった。
あービックリしたー



EL HIKAYA

今年最初のEL HIKAYAは、3月7日です。
2年間続いているこのイベント、今年はさらにバージョンアップです。
タイトルなども少し変わります。
乞うご期待!!!!!


3月7日(日)
EL HIKAYA 第二章
~Fi Yom Wi Leila 昼と夜の物語~

シルクロード舞踏館(横浜・中華街)
みなとみらい線元町中華街駅徒歩5分

開場 16:30
開演 17:00

料金 ¥3000円(前売り) ¥3500(当日)

予約 Eメール elhikaya1223@gmail.com
※メールにて、お名前、人数をお知らせください。
※確認の返信を致しますので、PCからの着信拒否の解除をお願い致します。

出演
Noel、Huleya(ベリーダンス)
今井ドラゴン龍一(ウード)、及川景子(ヴァイオリン)、伊藤アツ志(ダルブッカ)、船原徹矢(レック)

素晴らしい踊り手

年明け初のライブ鑑賞はアルハムブラにて。
どういうわけかオリエンタルダンスでなく、フラメンコ観に行きました。
去年秋、シンガーOさまのライブ会場で一際鮮やかな手拍子を打っていた、
謎のスペイン人らしきお方・・・。
その後、いろんな所で彼の噂を聞き
オリエンタルダンス界の大物たちが、どうやら彼にゾッコンだというのです。
そして皆口を揃えて「ええっと、名前は・・・なんだったかしら」と。
間違いない、あのややこしい名前。
私ももう忘れました(笑)

軽やかなステップ、一切ブレることのないピルエットは軽々とトリプルは回ってる。
鮮やかな身のこなしは、ムーン・ウォークでもしそうなほど。
そして豊かな表情で、まるで物語を観ているかのようでした。
これほど表現力豊かなダンサーはなかなかいませんよ。
噂は本当だった・・・・素晴らしい!!!
実はとっても小柄なダンサーさんなんですけど、とにかく体の使い方が素晴らしく、
舞台ではとっても大きく見えます。
ダンサーって踊ってなんぼ!

会場に、知り合いのフラメンコダンサーTちゃんが来ていた。
最近あちこちのタブラオで活躍中の若手です。
「最近、ゆる体操を始めたんですよ~」だって。
膝が痛くなって鍼や整体に通ったりしたけど、結局、体の使い方を根本から変えないと
意味がない、と気付いたそう。
基礎を積まないと、踊りも壁にぶち当たるんだよね~~~と。
ジャンル問わずです・・・

新年会

エクササイズ・クラス、無事終了しました。
あっという間の70分でした~
こういうの、たまにはやりたいものです。(需要があればだけど)
体重移動とか、正しい位置に骨格を戻すこととか
地味だけど大事だと思います。
特に最近そう思うようになりました。
基礎を積まないと、意外と早くに壁にぶち当たります。
世の中、誘惑が多いですが、ぶれないようにしましょう。

新年会続きです。
先週は木曜女子と坦々麺を食べる会。
今日はインストラクター皆とマグレブ。
マグレブ~?
年中食べてるけど~?
と思いましたが、それでもやっぱり美味しい。
ついつい、出てくる料理について解説してしまう自分がいました。
なんだかんだと長年のおつきあいの店で、
ホームグラウンドみたいなところです・・・今年もヨロシク。

エクササイズ・クラス

今日から3日間のエクササイズ・クラス
まだまだ入れますので、お気軽にどうぞ。

私のクラスは明日15時~ですが
心配するほどハードじゃありませんよ。
日頃のレッスンであまり時間を掛けられない丁寧なストレッチや、
ダンス・テクニックの基礎などを
丁寧にやりながら、眠っている筋肉を目覚めさせようかな、と。
結果的に体スッキリ。
ダンス経験の有無・長短に関わらず楽しめる内容です。

お問合せ
info@studio-borboleta.net

横浜でショー

1月29日(金)
NOEL Bellydance Show
AFR YOKOHAMA
横浜西口下車 西口パルナードの歩行者天国 徒歩3分
(東急ハンズ前 )

SHOW START: 21時~
CHARGE : FREE(チップ制)

出演:NOEL

ご予約 045-534-6628

創業13年のアジア料理レストラン&バー(旧あじあんふぁいる )が、
昨年夏にライブ・レストランとして新装開店しました。
最新の音響・照明設備完備。
中東ビーチ・リゾートをイメージした内装。
美味しいアジア料理を楽しみながら、ショーをご覧頂けます。
Noel初出演です。
是非お食事がてらいらして下さい。

あけましておめでとうございます

2010年がスタートしました。

お正月休みのあとは、コレです!


2010年1月9、10、11日

緊急企画!! 
「70分のベリーエクササイズでお正月太りを一気に解消!!
2010年はくびれ美人を目指そう!」

1/9(土) 5pm-6:10pm講師 taeka
1/10(日) 3pm-4:10pm講師: Noel
1/11(月祝) 12pm-1:10pm講師: Akane

各レッスン 2,010円
3レッスンすべて受講 5,000円

予約・問い合わせ info@studio-borboleta.net


2010年1月23日

Al Karnak vol.1
Oriental Dance Show @ studio Borboleta

スタジオ・ボルボレッタで講師たちによるショーを行います!
華麗なオリエンタルの世界をお楽しみください♪
どなたでもお越しいただけます。

開場 4:30pm
開演 5:30pm
入場料 ¥1,500 with 1 drink

出演 Akane, Huleya, Noel, Tsugumi

予約・問い合わせ info@studio-borboleta.net

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク