fc2ブログ

仙台

合宿に参加させていただきました!
みなさんに本当にお世話になり、ありがとうございました。
本当に優しくて良い雰囲気です。
また9月にお会いするのが楽しみです!

Moroccan Night

豪華なイベントでした。
立食パーティー形式で、モロッコ・ディナー・ビュッフェと
ショーが2回!
お料理も、名物のクスクスや、ローストチキンまであって、
美味しい所取りの内容でした。
(遠慮なくいただきました・・・)

木曜クラスの女子全員プラス月曜女子、他の曜日の女子も参戦!
ということで、女子祭りでした。
ものすごい盛り上がりでした・・・
そして
バービー・マコさんの踊りをこんなに間近に見られるなんて、
今日来た女子達は幸せですよ。
とっても素敵でした・・・
ナグワ・フォワードみたいですね、マコさんって。
レストランでこのクオリティのショーはなかなか無いと思います。

先週もとあるイベントに参加しましたが、
色んな職種やアーティストが集まるパーティーって結構あるんですね。
毎回自分のフライヤーも何も持たずに丸腰で参加・・・
いけませんね。

Media Luna

10月8日(木)にMedia Lunaというショーを企画しました。
女子のみなさん、
気の早い方はさっそく予定入れておいてください。
中目黒の楽屋です。
予約ももう出来ますよ。
がつけてくれたタイトルです。Media Luna。
スペイン語でHalf Moonという意味だそうです。
と私のそれぞれが半月で、2人あわせて満月。

これを聞いただけで、観たくなったでしょ?

次回のOriental Muse Project

9月9日(水)
19時半より
代官山「晴れたら空に豆まいて」にて開催されます。

ゲストダンサーは
MIHO、Meg、Yuko

ご予約受付始まりました。
お店のHPにて受付いたしております。
受付順に整理番号がお知らせされますので
当日はその順にご入場いただけます。

http://www.mameromantic.com/

ドタバタ

昨夜はOriental Muse Projectで久しぶりの驢馬駱駝でした!
HPの開演時間の記述に誤りがあり、ご迷惑おかけしました。
ちょうどHP更新作業のドタバタの真っ最中に、他のデータと混ざってしまった?
校正→更新がうまくいかなかったのが原因と思われます。
いまのところ自分で更新作業が出来ないので
今月の課題としてます。
・・・本当に申し訳ありませんでした。

ここ数日ドタバタしてました。
金曜日のショーへ向かう時
荷物が多すぎて、肝心のイシスウィングを忘れて駅にタクシーで向かい、
電車に乗る前に気付いて取りに戻り
タクシー3回乗る羽目に。高っ!
フィナーレでペア組んだフラメンコのIさんが白い衣装を忘れて
一人だけ真っ黒。
白鳥の中のカラス。

日曜のミューズへ向かかう時
前日にジルを練習場に忘れた事に気付き大捜査活動開始。
大慌てで探しに行くと、管理人不在の場所で(誰かが鍵の開け閉めをしているだけ?)
どうにもならず。
結局、ここ何年も使用していないゴムの緩んだ古いジルを持参。
遅れて開場入りしたので、
フィナーレ・メドレーのグループ分けが「ハリージ」になっていた。
思いっきりポップス向けの衣装なのに。

毎回何が起こるかわかりません。

長話

クラスの女子達と立ち話をしたら、長くなってしまった。
はたと気付いて、話の続きはどこか店に入ろう!みたいなことがよくある。
最初から入ればいいのに。

マイケル・ジャクソンが亡くなってしまった。
子供の頃からのスーパースター。
少し前の映像見ても、本当に新鮮でカッコよいダンスと歌。
残念ながら、実物を見たことがない・・・
これは悔やまれますね。
美術作品は残せるものですが、歌や踊りは映像など「記録」は残せても、
そのものは一瞬で消えていく。
その人がいなくなったら、もう二度と見れない。
いいものは観ておきたいものです。

急がば回れ

半年ほど通ってる習い事の先生と
初めてクラスの後に懇親会
先生のここにいたるまでの話をチラリと聞くことができました。
こういうの、大好き。
クラスでは聞けない貴重な事が聞けたりしますから!

どんなジャンルにも言えることかもしれませんが
基礎が一番大事!
彼女が海外で勉強していた頃に、周りの仲間達はドンドン新しい技術を得ようと
中級クラスに進んで行き、そこで色々なチャンスも得て活躍していた。
でも基礎が大事と思った彼女はずっと初級クラスにとどまって
「正しく」基礎が出来るように地道に稽古を続けていった。
それはそれは地味なこと・・・何のチャンスもやってこない。
何年か経つと、スクールの校長から直々に「飛び級して上級クラスへ行くように」
と言われて初めて上級へ。
すると、ようやく彼女にも色んなチャンスが巡ってきた。
その時初めて「地道にやってきて来てよかった!」と思ったそう。
ふと周りと見ると
始めにドンドン自分で昇級していった仲間達は故障し、行き詰まり、辞めていたり・・・

もろい砂の城になってはいけませんね。
パッと見の華やかさに惑わされてもいけない。
踊りでいったら「素敵な振り付け」とか。
そこに行き着くまでの基礎がないと。
最近特にそう思います。

近道はありません!

のびのび

ボヘミアンカフェの小編成ライブに参加しました。
10日の本番前の演目のピックアップ・バージョン。
かといって同じでは全くない。
大ホールでの醍醐味もあれば、ライブハウスでの醍醐味もある。
ということで、同じ曲でも全く違う感じで向き合えるのが面白い。
何もしていない私が良いと言ってくれる人が実は多いけれど、
自分では実は色々やりたいと思ってる。
今日はアレコレ色々やって楽しんでしまった。
これもアリでしょう。

同じLammabadaが10日はどうなるでしょう~

今日のマグレブ

最近、外人が多い。
なんででしょう?

16日(木)は、moroccan nightで
ディナービュッフェで、ショーが2回あります。
あの方も登場!

今日のヨーガ

久しぶりのヨーガのネタです。
ここのところ休みがちなので、参加するたびに
メンバーの成長(?)が見られる感じです。
どうみても、みなさん私よりずっと年上なんですが
真面目に通われていて、呼吸法もスムーズだし・・・
私も頑張らねば!

梅雨時の体調不良の話題に。
湿度が高くて暑いような気がして、冷房を入れたり、
冷たいものを飲んだり・・・真夏のように汗で外に出ない水分が溜る。
体に溜った余分な水分が冷えて、体調不良を引き起こす。
冷えは万病の元。
ですね。
ある本には「水毒」と書いてあった。
皮膚病がこの時期に増えるのも「水毒」が原因です。
余分な水分は素早く外に出してしまいましょう。

クラスで暑いなと思っても、まだ冷房はやめましょう。
暑くて汗が出る。それが自然です!
むしろ、今の時期こそ汗で水分出しちゃいましょう。
プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク