文化放送Unique the RADIOのサラーム海上さんの番組
Orient Expressの録音に行ってきました。
先月出演させていただいたLIVE UNIQUE「ベリー・ベリーダンス・ナイト」の
メンバーから、ダルブッカの立岩さん、バイオリンの景子ちゃんの3人での出演です。
午前中の録音ということで・・・・
次のライブのための採譜作業で徹夜明け(!)、という人もおり、
なかなかのローテンションでのスタート。

とはいえ、3人居るとだんだん話も盛り上がり、2時間があっという間でした!
3人のバラエティに富んだ選曲も面白いです。
さてどんな編集がされるのか楽しみです。
放送は9月13日の予定です。
先日のベリーベリーダンスナイトの録音が
こちらから聴けます!
http://www.uniqueradio.jp/2008/07/24/001568.html※注・先日まで1曲しか聴けませんでしたが、全曲聴けるようなりました!
都内の某5ツ星ホテルでのサプライズ・イベントへ参加しました。
こちらにとっては日常?パフォーマンスも、世間ではサプライズ。
逆にこちらが驚いたのは・・・
イギリス人らしき支配人の女性が、私達が到着すると
「コーヒーや紅茶はいかが?」とすすめて下さったので
「では紅茶を・・」とお願いすると
「ダージリンと、アッサムと・・・・」
と、ズラズラと銘柄を並べられて、選ばせて下さるというもてなしぶり。
こうなれば、紅茶のシャンパンと呼ばれるダージリンでしょう。
ということで、頂きましたが・・・・
素晴らしい。
外で飲む紅茶では専門店でもない限り、まず当たりは少ないです。
まさか、ショーの直前に出される紅茶でこれを頂けるとは。
美味しい紅茶って、心がなごみます。
しばらく紅茶に凝ってしまいそう。
フライヤーのないイベント、など。
8月23日(土)
アラベスクスタジオの初・横浜イベントです。
馬車道のハーモナイズ横浜という所です。
食事・飲み物付で5千円だそうです。
結構広いお店だそうです。
30日は久しぶりにイヨイヨちゃんとご一緒。
湯河原のネオサミットという施設でのお祭り。
これは施設内のイベントなのかな?
9月13日(土)
高円寺エスペランサにて
憧れのフラメンコ・シンガー大渕さん企画イベント。
お声かけていただいて、小躍りしましたから。
期待大ですよ。
興味ある方は、早めにご予約を。
エスペランサ フラメンコライブ 大渕博光Day@エスペランサ(高円寺)
http://www.esperanza-j.com/東京都杉並区高円寺南3-45-10
(JR高円寺駅より徒歩5分)
時間:20:00 ~、21:15~
料金:¥4000(1ドリンク、軽食込)
ご予約:夜間:エスペランサ 03-3316-9493
(19:30~24:00/月・火曜定休日)
平日昼間:セルバ 03-3383-0246
(10:00~17:30/土曜日、日曜日、祝祭日休み)
※ご予約順にお席を確保してもらえます。
出演:渡邊真史(フラメンコダンス)、Noel(ベリーダンス)
歌・大渕博光、ギター・長尾ゆうたろう、サックス・大堰邦郎
9月上旬は
エジプトからアスマハン、レバノンからアマーニが
なんと連日やって来るそうです!
東京はまだまだ暑い日が続くことでしょう。
無事にビッグイベント2連荘を終えました。
沢山のご来場ありがとうございました!
中には2日とも来て下さった方、1日目を見て気に入ってくださって
2日目も・・・という方もいらっしゃいました。
ありがたいことです。
15日のボヘミアンカフェでは
念願の、大渕さんの「声」で踊らせて頂きました。
歌にあわせてギター伴奏が要所要所に入るだけという
とってもシンプルなもののようで
実はとっても難しい。
リズムに乗った歌ではなく、歌い手が自由にコブシを回し、
それを伴奏が歌い手の呼吸に合わせたり、引っ張られたりしながら
盛り上げたり沈めたりと導いていく。
そこへ踊りで入るわですから、3人の「呼吸」がいかに一体化するか、
というところになるのです。これは相当難しい!
ということに気付いたのは前日!
一人でどうにかなるものではないので、本番での勝負にかける感じ。
これは、また次回どこかでチャレンジしてみたい。
フラメンコダンスとのコラボも、ようやくどうやって歩み寄るか、
というところが見えた感じです。
これもまたどこかで・・・・
アキコさんとのフィナーレ・ダンスもドキドキでした。
カッコよすぎます。アキコさん。
16日はホームグラウンドになりつつある、
エル・ヒカーヤvol.3
スイートな世界です。
リハーサルからとろけるような、美しい音と雰囲気に
期待が高まりました。
おかげさまで満員御礼、ものすごい盛り上がりとなりました!
2日連続皆勤賞の女子達は、またしても最前テーブルにいるし。
そこ、一番いい席です。
なんといっても、楽隊の演奏がさらにパワーアップして
盛り上がるお客さんを自在にもっと上げたり、沈めたり
自由自在に空気を変える。
お客さんもダンサーも一体となって、音楽に身をゆだね
一緒にエルヒカーヤのうねりを楽しめたのではないでしょうか。
共演の皆さん、足を運んで下さった皆さん
ありがとうございました!
今週末は、とても密度の濃いショーが続きます。
この内容は、出来れば1ヶ月~2ヶ月の間隔があって欲しいところを
同時進行です。
時間がいくらあっても足りない。
まったく音楽も世界も違うものなので
それぞれの特徴が参加しててよく分かります。
エル・ヒカーヤはとろけそうな、スイートな世界です。再認識。
踊り手同士の関係、音楽と踊りの関係、
全てがとってもスイート!
バイオリンのK子ちゃんが前に言っていたけど
オリエンタル音楽(楽士)とオリエンタルダンス(ダンサー)とは
とってもスイートな関係なのよね、って。
ものすごーくよく分かります、今。
表現しようとしている音の世界がそれだから。
音源を聞いているだけで、とろけそうです。(笑)
一方のボヘミアンは、多ジャンルの寄せ集め。
対照的な世界かもしれません。
宮殿からいきなり砂漠へ一人で出るような。
これ聞いたら、女子たちに心配されそうだけどね?
2日続けていらっしゃるマニアな女子たちは、
そのあたりの違いも楽しんでみてください。
El Hikayaの音楽リハでした。
毎度のことになってきましたが、ものすごい手応えです。
新曲も素晴らしい出来上がりになってまいりました。
これだけ音楽が素晴らしいと、踊りのほうもプレッシャー・・・
相方のフーリアと共にがんばります。
カメリア・ショーに行きました。
年に一度の楽しみです。
最も尊敬し、憧れの先生、カメリアさんが今年も帰国されました。
彼女の数奇な運命、観る人を惹き付けてやまないオーラ、
存在そのものが私にとっての宝物。
今の私があるのは、カメリアさんとの出会いがあったからこそ。
そのくらい、多くを教わってきました。
久しぶりに観た、生演奏でのオリエンタル曲の踊りに
ただただ感動しました。
立っているだけで、溢れ出てくる何か。
とっても深いところから。
今日はとっても暑い日でした。
東京は35度ぐらいだったらしい。体温と同じですから。
(平熱35.6度)
丸ビルのイベントに参加しました。
久しぶりに来ましたが、素敵なビルです。
7階まで吹き抜けのロビースペーの特設ステージですが、
色んなライブ・イベントをやってるそうで、
藤井フミヤさんやシンディー・ローパーも歌ったそう。
すごい騒ぎだったことでしょうね。
今日は個人的にはタンバリン・デビュー。
意外とうまいでしょ?(笑)
そして、お約束ですが、クラスの女子数名発見(笑)
大急ぎでマルマラへ移動。
今日はよくショーに来てくださるKさんのお誕生日会!
家族や仲の良いお友達が集まっての、楽しいパーティー。
そこへ呼んでくださるとは、嬉しいかぎりです。
他のテーブルには、月曜クラスの女子達・・・・
Oちゃん・・・・・さっき丸ビルにもいたぞー!

ショーの終了後、丸ビルイベントでご一緒だった
フラメンコ隊が登場。
さらにライブが始まり、とっても豪華な夜となりました!
今日のお客さんは相当お得でしたね。
ボヘミアンカフェの音楽リハ。
なんと7時間。(私は半分で済みましたが)
初演の時と、かなり違う感じになりそうです。
大きな違いは、アラビック楽士が一人も居ないこと。
今回はフラメンコとラテンの楽士の集まりなんです。
ということで、私も新しい試みをいたします。
千夜一夜でも踊ったあの曲が、あんな事に~~!!!
そして、あの方の歌声・・・・・・!
ここでしか実現出来ない世界です。
明日はラスト・マルマラです。
都内で一番ショーが見やすいお店なので
閉店は本当に残念です。
マルマラでしか出来ない踊りもありますので、
明日はスペシャル・ショーを準備してます。
お時間ある方は、ぜひいらして下さい。
ものすごい湿度でした。
あちらこちらで集中豪雨と雷だったようです。
朝から移動してましたが、一度も雨に当たらず済みました。
今日はボヘミアンカフェのダンス・リハ。
アキコさん、王子と3人での振付。
この3人の組み合わせ、かなり面白い!
この方達の会話もかなりおかしいです・・・
ア「あれ、王子痩せた?」
王「そうですか?」(注※王子と呼ばれ慣れているので、普通にスルー)
ア「うん、前はもっと四角かった」
四角って??????
このトリオの踊り、どうなるか乞うご期待です。
3年ぶりに、アルカマラーニの公演に行けました。
不忍池の畔の野外音楽堂で毎年開催される舞台。
蓮の花がちょうど見ごろ、本当に神秘的な風景です。
が、
暑い!
出演者はもっと大変なことでしょう。
昼からのリハなんて想像しただけで熱中症になりそうです。
それでもステージが始まると
暑さなんて忘れます。
衣装の揃いが美しい・・・・
マハさんのソロ、素敵だった。
皆さんお疲れ様でした!
1ヶ月ぶりのマグレブ復帰。
満席。
今日は珍しく女子祭りではなかったけど、
ものすごい盛り上がり。
踊らにゃ損、損!という具合に。
やっぱりホームグランドに帰ってきた感あり。
なんだかんだと長年踊ってる店なのでリラックス。
一人で何時間でも居られそう~

今朝は王子リハ

もしてきました。
面白いものが出来そうです。
頑張りますよー!!!
そういえば今宵は
私がマグレブで、王子はアルハンブラで踊ったのでした。
地中海を挟んで、
15日に出会うべく、王子と姫の序章。(笑)