fc2ブログ

ORIENTAL MUSE PROJECT第一部終了!

昨夜、4ヶ月連続のイベント
ORIENTAL MUSE PROJECTの最終回を
無事に終了しました!!!!
毎回毎回満員御礼、本当にありがとうございました。
昨年末ごろからの準備で、なんだかんだと半年。
あっという間でした。
ベリーダンサーによる、ベリーダンスを愛する人のためのショー。
いろんなクラスに所属するダンサー、地方から駆けつけてくれたダンサーも。
(ルル、ハディアは海外から!)
本当に素敵な時間でした。
共に主催したレギュラー陣のバービーマコさん、チサコさん、フーリア。
頑張った!
スタッフとしてお手伝いしてくれた女子たち・・・・
感謝感謝です。

最後に
「4回全部ご来場くださった方は、どうぞ前に!」の呼びかけに
ぞぞぞ、と現れたのは
うちのクラスの女子、女子、女子・・・・
ほぼ全員がうちの女子達ではありませんか!!!!!
どんだけ~
だいたい、毎回会場に一番乗りして「指定席」に座ってるのも
うちの女子達だし。
楽屋でも話題になりました。
(ちょっと自慢した!)

今回は最終回(いちおう、第一部のね)ということで
バラディの即興の踊りに初チャレンジしました。(ショーではね)
曲を変えようかどうしようかと前日まで迷いました。
どうだったのか分からないけど(ビデオ見たくないなぁ)
よい経験させてもらいました。
あとはレギュラー陣初の群舞もやりました~。
マコさんの背中を見ながら、9年前に出会った日の事を思い出して
ちょっと胸が熱くなった。

夏は一時お休みして、また是非再開したいと思います。
どうぞ、お楽しみにしていてください!

MUSE熱さめやらぬまま、
今日は7/4のベリー・ベリーダンス・ナイトのリハへ。
こりゃーーーまたゴージャスだわ~~
ダンサー主催ではこれは実現できない世界です。
浜松町駅降りて目の前ですので、
仕事帰りの方も安心して来てくださいね。

ノースモーキング・オーケストラ

今日はコンサートへ行ってきた。
http://www.conversation.co.jp/schedule/ek_tnso/
実はよく分からないけど、面白そうだよ、ということで。
前情報も何もないまま・・・笑
東京ドームシティに出来た新しいホールJCBホールのアリーナ席!
すっごくいい席で。
このノースモーキング・オーケストラ、8年前にCDを出したきりで、
ヨーロッパなどで大成功をおさめて、ようやく初来日ということで
ファンにとっては待ちに待った、8年越しの夢のコンサートだったとのこと。
始まる前から、ものすごいハイテンションの客席。
彼らが出てくるなり、総立ち。
おおっと!いくらいい席でも見えやしない!
ということで立ち上がってみた。
隣でタエカちゃんが飛び跳ねてるし。
彼女も8年待った口らしい。
ひたすら2時間盛り上がり続けた。。。。。。
ジプシー音楽でこれほど沢山の日本人が熱狂する図。
冷静に周りを見たり(もう片方の隣でチサコさんがだんだん盛り上がってきた)
気がつくと自分が縦ノリしてる瞬間があったり。
エキサイティングな夜でした!

お腹一杯

渋谷クラス恒例
学期末お食事会@マルマラ!でした。
3ヶ月単位のクラスなので、最終日に皆で食事に行くのが
お楽しみ行事です。
昨日もたしかマルマラに来たのだけど・・・・
オーナー川嶋さんが気を使ってくれて
昨日の賄いがラムチョップのいちじくソースだったので
今日のメインは鯛の塩釜焼き!!!!!!!!!
トンカチで塩釜を叩き割ると、中からふんわりと香ばしく焼けた鯛が!
全員歓声をあげました。
食べきれないほどの料理がテーブルに乗り切らない状態で・・・・
デザートの頃にはお腹一杯。
でもこのデザートがまた凝っているので、悔しい。
胃袋がもう一つ欲しい。
(私の場合、甘いものも同じ腹なのだ)

ちなみに、今日は定休日。
なのに貸切でお食事会だなんて・・・・・・贅沢なひと時。
本当にいい店です。
感謝!

三連荘の最終日は

マルマラでした。
ここのショーは本当にお得です。
都内において、かなり恵まれたスペースです。
ショーを観るには一番良い場所かも。
今日は女子二人のためのショーでした(笑)
しかしこの二人が良い。
へたに何十人いるより盛り上がったという・・・
こういうこともあるのです。
量より質。

ショーのあと、オーナーの川嶋さんが
金属を磨く薬を貸してくれたので
試しにジルと剣を磨いてみた。
ピッカピカ
ただし、手は真っ黒になります

ぐるぐるケバブ

NEC_0024.jpg

六本木のど真ん中のトルコレストラン「アナトリア」にて。
背中でぐるぐるぐるぐるぐるぐる
ケバブが回ってるので鏡越しに撮ってみた。右が牛で左が鳥。
土地柄、外国人がひっきりなしにテイクアウトでケバブサンドイッチを買っていく。

今日は学生諸君のパーティーでのショーでした。
狭いのでショーの時にテーブルをいくつか外に出してしまうので、
あぶれた学生諸君が立ち見(笑)
あたりまえだけど、学生男子って皆痩せてるね。

レストラン・ショー週間

今週末はレストラン・ショー三連荘です。

20日(金)モロッコレストラン「ル・マグレブ」(二子玉川)
21日(土)トルコレストラン「アナトリア」(六本木)
22日(日)トルコレストラン「マルマラ」(下北沢)

それぞれ特徴的なレストランです。
土曜日のアナトリアは、のびーるアイスがあります。
先日、試食しましたが(笑)美味しかった!
また食べさせてもらおうかな~~♪

今日のクラスの帰り、目黒通りを自転車で疾走中(しかも上り坂で必死)、
「のえるさーん」と声掛けられました。
その女性、私がいつもジロジロとウィンドウを覗き込んでる素敵なアジア家具屋さんで働いてらっしゃるそうで。

油断も隙もありませんね~
いつもスゴイ格好で自転車乗ってますから・・・(日よけ対策ネ)

レストランショー追記
7月はイベント等のため、
ル・マグレブの出演は第一第三金曜共に、お休みいたします。

お土産つき!

7月4日のVery Belly Dance Nightのバンドとのリハに行ってきました。
うーん、ゴージャス!!!!!!
選曲も素晴らしいし、なんといっても演奏が素晴らしい。
さすがです。

今回の見所といえば、個人的には
ダルブッカの立岩さんと初共演ということ。
実は、かなーり昔からの知り合い。一番最初に知り合ったミュージシャン。
アメリカのラッカーサフェスティバルには2回も一緒に行ってます。
だというのに、なぜか共演する機会がありませんでした・・・・
楽しみですね~

耳寄り情報!
今回のショーのゴージャズさは、すでにご存知と思いますが・・・
3人の個性的なダンサー、4人のすばらしいミュージシャン、
ドリンク&フード付。
ショーの後に東京湾を見下ろすラウンジでパーティー。
(DJはサラーム海上さん!)
そ・し・て
今日知った情報、「お土産付」
どんだけゴージャスなの~、しかも3000円で~

「え、そのお土産は私達にもあるんですか?」と
出演者、アオラコーポレーションの社員、みんなが食いつきました。。笑

どうぞお楽しみに

El Hikya

フライヤーです。
今回も綺麗なデザインです。
8月16日(土)@楽屋(中目黒)です。
ご予約順に、良いお席を確保してもらえます。
どうせ見るなら、かぶりつき!
という方は、お早目のご予約を。
今なら「あの席がいい!」と席の指定も可能です!
omote4-s.jpg

パワーストーン

ヨーガに行ってるジムで
天然石のアクセサリーを作ろう!という講座に参加。
天然石、いわゆるパワーストーンというやつです。
宝石の場合は美しさや希少性で価値が決まるのですが、
この天然石の場合は、その人その人の好みだったり、
必要性だったりで、一律の価値というものはないようです。
(もちろん、希少価値のあるモノも中にはあるようですが)
本当にいろんな石があって、それがすべて天然のものである・・・
見ているだけで楽しい。
天然の石は生きているので、どんどん変わってくるそうです。
早いと身に付けて3日ぐらいで様子が変わるのだとか!

というわけで初めてブレスレット作りしてみました。
どの石をどう配置して・・・・
目移り。
石の効能を聞くとさらに目移り。
迷った挙句、このような爽やかな作品(自分で言うな?)が出来上がりました
NEC_0023.jpg

残念なのは、人より腕が細いので石の数が少ないこと。
次回は首輪でも作りたいわ!

2ヵ月後の8月16日ですが
EL HIKAYA vol.3@楽屋の
フライヤーが出来上がりました!
今回も素敵です。
近日公開予定!

最近読んでるメルマガ

同級生Mの紹介で教えてもらった、
高木可夫さんという経営コンサルタントの方がやってらっしゃる
メールマガジンを最近読んでます。
深ーいお話なんで、文字づらだけで理解するのが少々大変なんですが・・・

思考について。
人間の思考なんてのは、大半がネガティブなものなので、思考をやめるべし。
思考の世界はバーチャル。
実相とは、何の関係もありません。

というお話。
なるほどです。
野にある花のように、あるがままでいようと。
うーん、深い。

今日のマグレブ

暑くなってくると、大繁盛するんです。
テラス席も気持ちのよい季節!
今日はかわいいゴーギー犬がご来店。つやっつや
店内満席~
ノリノリのお客さん(片山さんのお友達)のお陰で
ものすごい盛り上がり!自ら踊りで出て、しかも皆を誘ってくれた!(笑)
こんな人がいつもいると楽なんだけどねー
今日は、先日のオリエンタル・ミューズ@ろまらくだ を観に来てくださっていた方が
わざわざHPを見て調べて来てくださいました。
嬉しいですね~
地道にやってて良かった(?)と思う瞬間であります。
こういったレストランのショーも一期一会。
毎回違った空気とか感じて新鮮です。

どんだけ~

奈良の薬師寺さんから
日光・月光菩薩像が東京に来ているということで
見に行ったものの・・・・・
入り口で130分待ち。
ということで断念。
平日の午前中で~~~

無事終了~

幹事役、5月のオリエンタル・ミューズ・プロジェクト
無事終了~~
肌寒くて雨だったにも関わらず、沢山のお客様で会場は大熱気!
本当にありがとうございました。

今回は初共演の方も多かったです。
東京でのパフォーマンス初という大阪のMonaちゃん!
ものすごい美女!バリバリのエジプシャンダンスでした。
そして普段着から完璧なマダム。
今日の衣装はファンタジーというか・・・・本当にセンスが素晴らしい。
大人のゴージャス&キュートを見せ付けられました!
最初から最後まで、衣装を見ているだけでも相当な見ごたえ。
ってか、みんな斬新な衣装で、一体どこで買ったのよ~?
エジプトの最新衣装ってスゴイ。
つくづく自分が普通な王道(姫道?)だと思いましたよ。

毎月恒例の写真撮影・・・
誰か写真ちょーだいな!
プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク