fc2ブログ

久しぶり!

ここのところ、ハッピー・マンデーとやらで
月曜日の祭日が続いていて、月曜クラスがお休みでした。
娘達とずいぶん長く会ってないような・・・・・
今日は久しぶりに会えました。
クラスじゃありません。マルマラに来てくれました!
なんだか久しぶりの再会のような気がして
嬉しかったーーー
仕事で色々あったり、鬱々としている時も
クラスの娘達に会うと元気がもらえるのです。
なんだろう、コレは。
と、最近考えていましたが、

踊り繋がり=幸せ繋がり なのだ。

今日も100%女子祭り。

秋からの予定

9月は今年の目玉ビッグイベント2つを終え
今月は残すところ27日(木)のマルマラでのレストランショー。

10月7日もビッグイベント
ブラジルからLulu先生がやってきます!
Luluを迎えての華やかなオリエンタル・ガラ・ショー!
西麻布Colors Studioにて。
6時半開場7時半開演
出演 Lulu,Chisako,Kiki,Maki,Noel.Huleya

11月23日(金・祝)は夢の共演が実現しちゃいます!
アラディーンライブ「ベリーダンスと音楽の夜」
@中目黒「楽屋」
ベリーダンス/落合ユミ、Momoi(from福岡)、Noel
・・・・・とーっても素敵で私の憧れダンサーさん達。
かな~り濃ゆいですよ。
とあるダンサー仲間はもう予約入れちゃってましたよ。
皆さんもお早めにねー!観ないとダメです。

そんなわけで、これが終わるともう年末なんですね。
今年のスタジオ忘年会は12月9日にいつもより広い会場で
行われる予定ですので、
娘達は大いに期待していてくださいねー。







エジプシャンな夜

Liza来日公演Tokyo on the Nile
普段足を踏み入れることの無い「アメリカンクラブ」の
豪華なボールルーム。
クラシックな造りの高い天井に豪華なシャンデリア。
それぞれのテーブルにはエジプトの調度品が飾られ、
本当に、ここはエジプトの5ツ星ホテルではないかと思いました。
フォーマルな装いでいらした沢山のお客様によって
ますます華やかに!
会場の従業員も外国人が多いし、主催のサディアさんのクラスは
外国人率が高いこともあり、とても国際的な雰囲気に。

さてショーはというと、ディナータイムの後、
アラディーン楽士たちの演奏でのダンス、CDでのダンスもあり、
本当に盛りだくさん!!
1stステージだけで11曲ありました。
この時点でお腹一杯になりそうなほど・・・・
2部になったら歌手のオンステージ(急遽入ったらしい)はあるわ、
馬のサイーディ・ダンスはあるわ・・・・・
一体いつまでこのショーは続くのだろうか?
夜が明けてしまうんじゃないか?
そんな気にさせるのがエジプシャンなスタイル!

バックステージでは7曲も8曲も踊るダンサー達が
着替えに大忙し!
そういう私とキキちゃん、1曲ぐらいの参加と思っていたら、
ベリークイーン(サディアスタジオの皆さん)と一緒に
アジーザ、ハリージ、ジプシー・・・・
と大忙しでありました。笑

群舞って久しぶり。
かなりのレアものですよ。
しかもぶっつけ本番の群舞もあり
この緩い雰囲気がますますエジプト臭いわけで、
普通ではあり得ないのですが、なぜか観る人も踊る人もハッピー。
私の持つ群舞の美学と180度違うのに、
なぜかとても心地よかったのは・・・
エジプシャン・マジックです。

サディアさんの踊りは本当にキュートでしたし、
リザさんの踊りはもうエジプトの5ツ星です(そのままだけど)。
圧巻でした。
衣装も素晴らしく美しい・・・・

かれこれ3時間あまりのショー
3時間超えるって東京ではなかなか観られないです。
この長さもエジプト・スタイル!
観に来てくれたダンサー仲間達のあの満足げな顔を見ると、
かなりエジプト寄りだったのだと実感。
そんな所に参加させていただいて
本当に楽しかったです!
主催のサディアさん、リザさん、共演者の皆様、
一緒にナイルを一日体験したキキちゃん、
ファンタスティック(リザ談)なアラディーン楽士たち
ありがとうございました


20070924155824.jpg

サディアさんを囲んで撮ってる時に後ろから入り込んだ
お茶目なリザさん・・・・

エジプトの星が来日しました~

Lizaが初来日しました!
初めてお会いしましたが、とっても素敵な方です。
そのLizaを中心に、豪華なディナーショーがあります。
レバノン系アメリカ人ダンサーのSADIAの主催で、
トーキョーアメリカンクラブにて、本場のショー以上に
盛りだくさんで賑やかなショーです。

本場エジプトでは、高級ホテルやナイトクラブなどに
華やかに正装して出掛け、ビュッフェ・ディナーをいただき、
生バンドの演奏で豪華なベリーダンスショー・・・、
というのが一般的。
まさに、そんなスタイルを東京で再現してしまうのです!!!
秘かにそんなスタイルに憧れていた私。
これは楽しみであります。

内容は実に盛りだくさん!
Liza、Sadiaの踊りはもちろんたっぷりと。
そしてグループダンスもたっぷりあります!
予想以上に私とキキちゃんは大活躍します。

おなじみのサイーディ・ダンスはもちろん、
湾岸の踊り(ハリージ)。
クラシック・オリエンタルからモダン・エジプシャン、ジプシーまで。
なかなかここまで網羅されたショーは観たことがありません。

エジプトにはなかなか行けそうにない人、
いつか行ってみたい人、
この機会を逃さないでくださいませ。

Tokyo On The Nile ~ Liza Laziza 来日公演

@トーキョーアメリカンクラブ
東京都港区麻布台2-1-2

開場:17:30
(ビュッフェ・タイム)
開演:19:00~21:30
チケット:8,500yen(前売り) 10,000yen(当日券)
※チケットにはフリー・ビュッフェが含まれています。

ドレスコード有ります。

御予約、お問い合わせ
Belly Queen
志村(日本語):080-5645-4700 queen_of_the_desert@ezweb.ne.jp
Sadia(English ):090-1806-4739 mail@bellyqueen.jp

ベリーダンス /
Liza Laziza
Sadia
Kiki、Noel
Misa、Amina & Habina、Haruka、Eugenie、Fujiko

松尾賢/ウード
テディ熊谷/フルート
及川景子/ヴァイオリン
田ノ岡三郎/アコーディオン
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ダブル・ベース
三輪斉史/ダフ&ドホンラ




初めてづくしの3連荘

アラディーン2周年ホールコンサート@こもれびホール
無事に終了しました。
これまで色々なダンスを通してホール出演してきましたが、
バンドと一緒に一つのコンサートを創る、というのは
全く初めてでした。
ダンス公演の場合、沢山のスタッフによって作られた舞台に
ダンスだけに集中して乗るだけなんですが、
今回は少ないスタッフによる手作りコンサート。
照明から何から本番ギリギリまで話し合いや調整が続きました。
さて幕が開くと、予想以上に沢山のお客様がいらして下さり、
(地元の方も多かったようです~)
とてもよい雰囲気でコンサートが進みました。
遠くまで来てくれたクラスの娘達(また最前列ですか~!)
常連のE子ちゃん、同窓生など懐かしい顔も・・・
本当にありがとうございました!
ダブルベールが終わるなり、衣装のホルターが外れ、
踊りながら直すという初!ハプニングもありました。
床の上に布が貼ってある状態で踊ったのも初。
初めてづくしのステージでした。
気心知れたよき仲間とご一緒できてよかった!

翌朝、仙台へ。
ダンスアラベスクの合宿ワークショップでした。
着くなりワークショップ開始。
実はワークショップの講師は初めてです。
ベールを使ったオリジナルのオリエンタル振付。
その名は「ベリーダンスと音楽の夜」
たぶん、誰も知らないと思うのでココに記しました。
アラディーンのオリジナル曲です。
ほどよい長さでシンプルでゆったりと美しい曲。

1泊だけ参加させて頂きましたが、
温泉もいいし、仙台の皆は優しくて素直でかわいらしい人ばかり!
心が洗われました。
東京組が帰るバスを泣きながら見送る彼女達の姿に
もらい泣きしました。
またいつか、機会があればお会いしたい人たちです!




トルコ料理三昧~

週末は年に一度の大イベント
ヨースリー・シャリフのワークショップへ。
ヨースリーはNYを拠点に活躍する世界的ベリーダンス振付師。
恰幅のいいヒゲのエジプト・オジサン(失礼~)なんですが、
とってもセクシー&キュートなんです!
二日間計10時間で1曲(6分弱)を学びました。
複雑なヨースリー・ステップ満載で楽しい振付。
これはヨースリー本人から習わないとダメです。

さて今日は渋谷クラスの期末恒例のお食事会
下北沢の新しいトルコ料理店「マルマラ」へ。
今日は定休日だというのに、
無理やり開けてもらっちゃいました・・・・
オーナーありがとう。
裏メニューも出てきました。
一番の目玉は、鯛の塩釜焼き
そして、ラムチョップのいちじくソース!
こんなに美味しいもの、久しぶりに食べた。
感動しました。
皆口々に「トルコ料理ってこんなに美味しいんだ!」と。
本当にそう。
私もマルマラで食べて目からうろこです。
美味しいもの食べるって幸せなことだなぁー






ラジオ初出演

ラジオの生放送に初出演しました。
といってもローカルな放送局です。
FM西東京の「ひと+まち=発見!西東京」という番組。
ダンサー仲間のシャーラと一緒に行ってきました!

田無駅に集合、ということで
慣れない電車に乗って向かったのですが・・・・
なかなか着かないし。
乗り慣れない線だと、いちいち行き先やら確認しないといけないので、
乗りたかった急行に乗り損ねたりしながら・・・大汗。

さて田無に初めて降り立ってみると、
なかなかきれいな町並み。
駅から車で5分位の所に「田無タワー」というのがあり、
そのタワーがFM放送局なのです。

着いて即、パーソナリティーの柴田万里子さんと打ち合わせ&本番。
聞かれた事に答える、という形になるので少し安心。
それにしても、柴田さんは話の引き出し方や、間が巧い。
さすがプロです。
このラジオ出演の目的は
15日(土)に行われる「保谷こもれびホール」での
アラディーンのコンサートの宣伝。
オリエンタル音楽やジプシー音楽について、などなど。
ベリーダンスを始めたきっかけを改めて聞かれると、
意外と難しい。
ほとんど情報のない頃だったので、コレというきっかけや理由は思い出せず・・・

あらためて言葉にして伝える、というのも新鮮。
話すうちに気付くこともアリ。

とうことで、こちらでも宣伝~

アラディーンライブ
「ベリーダンスと音楽の夜」
@保谷こもれびホール小ホール

9月15日(土)
開演:19時(開場18時)
料金:一般 3,000円(前売り2,500円)全席自由

★チケット予約・お問い合わせ★
スピカ夢の木 小沢玉枝
Tel 042-467-7987/090-8346-9993

主催:スピカ夢の木
協力:(財)西東京市文化・スポーツ振興財団

出演
アラディーン
ベリーダンス /Kiki、Noel、Shala、Chisako、Kazumi

ケータイって

携帯電話を使うようになって10数年経ちますが
なんとまだ3代目
特に壊れもしないので長持ちしてしまいます。

色々な機能がついて便利ではありますが
その分、頭を使う事が少なくなった気がします。
友人の電話番号を丸暗記する必要もなし。
メールや電話の着信には相手の名前が表示されるので
訊ねる必要もなし。
その逆に自分の名前を名乗る必要もなし。
そう、
これってどうなんでしょう?
自分は仕事では必ず電話であってもメールであっても名乗るように
していますが・・・
時々驚くのが、名前の無いメールを生徒さんなどから
頂くとき。
ほとんどの場合、仕事用のPCアドレスに受信するので
名前がないと、本当に誰か分からないのです。
内容とアドレスの語呂で誰かを判断しなくてはならず、
複雑な気持ちになります。
「あなたは誰ですか」と問う返信をしている時間もありませんし。
電話やメールで名乗る、というごく基本的なことを
ケータイという便利なモノを使っているうちに
忘れてしまうんでしょう。
本当は顔の見えない相手には一番気を使わないといけないもの。
こういうものを見るたびに、
自分も気をつけよう!と思います・・・
ケータイの功罪かな
プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク