fc2ブログ

いろいろ一週間

打ち合わせに追われ
バタバタと時間は流れ・・・
昼夜問わずとは、このことか。
ようやく夏のフライヤーが完成。
ここまで長かった!!!!
早くみんなに届けたいなぁ

今週唯一の癒しは
世界でただ一匹、猫アレルギーが起きない猫ちゃん
ヌーラと戯れたこと。
久しぶりに猫タッチできて至福の時間でありました。

郷に入れば・・・

異国が発祥の踊りを始めて、仕事を通してアラブ系の人と知り合いになったり、実際に向こうに行くような機会を得たり。
異文化に触れると、世界は広いねーと改めて思ったりします。
先日、マグレブでミス・ユニバースが話題となり、
あれはアラブ圏の女性が出られないじゃないか、と!
たしかに、アラブ女子が人前で水着になんてなれません!
あれだけ美女が多い地域なだけに、
もし彼女らが出たら間違いなく優勝なんだけどね、なんて。
ってことは「ミスユニバース」って名前は合ってるのか??

今年はエジプトのフェスティバルに参加することになり
異文化の国へ行く心構えなどを改めてしようと。
ベリーダンス(オリエンタルダンス)の発祥は、
地域でいうと中近東ということですが、時代でいうと
イスラム以前の遥か昔、だそうです。
しかしその「ベリーダンスの聖地」は現在イスラム教の国々であるわけですから、注意も必要なわけです。
とくに女性の場合は服装などなど・・・
服装によって快適に街を歩けるか否かがかかってますから。
現地の習慣を尊重するという意味でも大事。
ってことで、
エジプト仕様の服を探しに行ってみるものの・・・・
なかなかありませんなぁー
肘より長い袖、胸元が開いてなくて、お尻まで覆う長さで、
ピッタリしていなくて、しかも涼しい服なんて!!!

唯一、ヒットした服を発見。
ユニ○ロの「クールビズ」のシャツ。
思いっきりOL仕様のシャツです。しかもUVカットの生地だし。
しかし・・・襟付のシャツなんて着るの何年ぶりだ?! 笑

今日のマグレブ

女子祭り。
95%女子+モロッコ人男子チーム。
この時期はテラス席が人気です。
ほどほど涼しくて気持ちがいいですからね~
そしてなぜかテラス席は外国人男子×日本人女子カップルが
座ってることが多い。
なんで?

というわけで女子達で今日も大盛り上がりでした。
着替え終わったところで女子2名がやってきて
「肩の振り方を教えてください」と。
2週間前に教室に通い始めた、というこの二人に
ミニ講座開始。
ついつい「腹を引っ込めろ」「肩をおろせ」とか
口うるさく言ってしまいましたが・・・・笑
ショルダーシュミはリラックスして練習すれば
誰でも簡単に出来るようになりますからね☆

深夜の撮影

一昨日、アラディーンの皆と写真撮影をしました。
それぞれ仕事を終えて都内某スタジオにバラバラと集合し、
21時くらいからスタート。
レコーディングを経験し、大きなイベントを9月に控え、
そろそろメンバーの写真も必要ね・・・というわけです。
集合写真にダンサーも入るということで、
私も参加したわけであります。
ジプシー衣装も持参せよ、とのことで「ヤバイ」と思いながら
(だって恐ろしく似合わないですから!笑)出向くと
まずその似合わないほうを着て集合写真を撮る流れに。
ようやく撮り終えた頃には終電の時間になり、
メンバーの半数は慌てて帰路へ。

ってことは、恐ろしく似合わないほうの衣装でしか集合写真がないってこと

それから数種類のカットを撮り終えたころには
夜も明けてきました。
写真撮影って本当に時間があっという間です・・・
こういう仕事に携わる人、本当にスゴイ。
体力気力が必要ですね。
今回撮影してくださったハンタさんという方、
日頃グラビアなんかも撮ってるとのことで、かなりスピーディーな
感じでした。
どんなものが出来上がるか、ちょっと楽しみです。

ちょと早い期末

月曜クラスのカルチャースクールが改装工事(耐震強度の補強)で
今期は今日で最後。
ということでちょっと早い期末恒例打ち上げ。
日頃ゆっくり話せない子たちとも話しができて
なかなか楽しいものです。
意外な職業だとか、趣味だとか。
(今日のヒットは「元船乗り」!)

この週末は香港に行きました。
もう何度も行った街ですが、どんどん変わってる。
そしてパワーは変わらずです。
気温30度、湿度80%
なんですが冷房が強すぎて上着着て震えてました。
観光客の場合ホテル→地下道→地下鉄→お店
という行動パターンなので。
おかげで日焼けもしませんでしたけど。
唯一、スタンレーという街にバスに40分ぐらい乗って
行った時に外気に当たりました。
確かに蒸し暑っ!
香港島南部の海辺の小さな町で、海岸に西洋的なカフェが立ち並び、
一方ではアメ横的な安売りの雑貨屋街があり、
とても面白い。
香港といえばグルメ。
P1010372.jpg

冬瓜のスープ。これは夏の旬の味。
なぜ夏が旬なのに冬瓜かというと、
夏に収穫して冬まで保存がきくというほど持ちがいい野菜だから。
というウンチクは昔通ってた料理教室で習ったのだ。
P1010358.jpg

点心のヒットは、蜜汁叉焼の入った饅頭。
これは香港の味だなぁー
P1010360.jpg

ひたすら高層ビルが多い。
狭い土地に沢山の人が住んでるんです。
普通の雑居ビルが30階建ぐらい。
とにかくパワフルな街!

チケット発売

真夏の千夜一夜物語
8月19日(日)@月見ル君想フ

6月1日からチケット発売いたしました。
インターネット予約および電話予約(16時~22時)も開始です。

ぜひお早目のご予約をお願い致します☆

フライヤーは写真撮影を先日行い、
カメラマンのナムさんが大急ぎで仕上げてくれて、
それを私とフーリアが頭を痛めて選んで、
現在デザイナーさんがデザイン中・・・
ずいぶんノンビリしてると思われるかもしれませんが
写真撮影の前は撮影用衣装の製作・調整で、
撮影前日に上がってきたのです。
その前はアメリカまでその衣装を買い付けに。
すべてギリギリの大急ぎで物事を進めている・・・つもり。
出来上がったフライヤー見たら
きっと一人で感動してしまうに違いない。


というわけで、フライヤーより先に予約受付が
始まってしまいましたが、よろしくお願いします☆




プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク