fc2ブログ

今日のヨーガ

久しぶりの晴れ

今日は立つ犬のポーズ、半月、弓・・・いろいろ
半月はけっこうバランス力が必要なんですが、不思議なことに
右手のときは楽々なのに左手はすこしぶれる。
やはり利き手か否かでだいぶ違うようです。
弓のポーズはキツイ。
これは私のクラスでも背筋強化のためにやってますが
なんだか息も止まる感じになるので、どうしても
頑張る感が。
今日もついつい頑張っていると先生が
「無理しないのがヨギーですよ。
無理するのはマゾってやつ。」
思わず噴出して、崩れました。

そうです、決して無理しないのがヨギー二。

続・Noel@メンテナンス

1回くらいの鍼では効かない重症とうことで
再度鍼へ。
鍼もちょっとぐらい打つなら「ウットリ」なんですけど
大量に打つのは結構大仕事なんです。
うつ伏せで足から首まで鍼だらけ。(見えないんですが、多分)
そうなると身動きできません。
しかも長鍼がかなり深く刺さってる(多分)
「痛い鍼あったら言って」
(数が多すぎて、どれか説明できないってば。見えないし。)
さらにお灸がずらーーー(多分)
「熱いのがあったら言って」
(これも多すぎて説明不可能だってば)
恐怖のうつ伏せが終わると、やっと仰向けに。
足とお腹、頭に鍼。
これは至福の時間であります。
おそらく短い鍼らしい。(顔にタオルかけてるので、やはり見えない)
とくに頭はウットリ。
そこそこ、というところに数本打つと、
首がすーーーと軽くなるのが分かる。
東洋人でヨカッタと思う瞬間。東洋医学バンザイ

という大治療のおかげで、元気になりました!
先生ありがとう。

Noel@メンテナンス中

もともと肩凝りもち。(小学生のころから・・)
ピークは高校生で、その後はまぁまぁの状態だったのですが
ここにきてヒドイ状態を自覚。腰もパンパンに張っているし。
この一月半ほどでさらに悪化。
リハや稽古がつづいてたし、いつも重い荷物だし・・・
仕事先で衣装でスタンバイ中に1時間以上狭い場所で立って待つこともあるし・・・悪い要因ばかり。
先日のWSでやたらと疲れたのはそのせいもある気がします。

ようやく時間ができたので、久しぶりの鍼へ。
パンパンに張った腰はかなり響いたなぁ!
いつもなら「また調子悪くなったらおいで」なのに、今日は
「もう一回やらないとダメだね。一週間以内にね」と。
そんなわけで、しばらくメンテナンスするとします。

メンテナンスついでに、久しぶりのショッピング。
先日帰国されたL師匠が10万円もお買い物された109へ。
一体何を買ったら10万円もするのか不明ですが
(だいたいの服は4千円ぐらいだからねぇ~)
確かに楽しい場所だ。
店員さんがカワイイしね。
マルキューで働く誇り、みたいなプロ意識がある感じで。
選ばれしカリスマ店員たち?
今日はウィンドーショッピングで終わりましたが、楽しかった~

千夜一夜・・・感動の一夜

昨夜、千夜一夜物語withアラディーンを終えました。
20061015194923.jpg

7月に旗揚げしたNoel座ですが、再演にあたっては
予定していた場所がなくなるという想像もできない事が起き、
途方に暮れる状態からのスタートでした。
そんなときに手を差し伸べてくれたのがkikiちゃん&アラディーン。
いいのかなぁと恐縮しつつ、ありがたく甘えさせて頂きました。
おかげでボルボルで再演が実現したわけです。
ここ一月の間に、生徒さんたちの発表会もあったし、忙しかったなぁ。
とくに9月の高井戸倶楽部は年に1度の大イベントだし、
Luluのガラショーにいたっては、東京でもめったにない豪華な
ベリーダンスイベント。
その1週間後が昨夜の千夜一夜だったわけです・・・
偶然にもメンバーがほぼ一緒で、皆の大変さも間近でよく分かりました。

少々の不安を抱えての当日だったのですが・・・・
いつものライブより早めに集合し、一生懸命新曲の合わせをする
アラディーンの姿にまず感動

イベント続きによる集客の心配もかなりあったのですが、満席に。
急な誘いに来てくれた友達、クラスの娘達・・・感動
おかげで今まであまり経験したことのないような
あたたかい空気の溢れる空間になりました。
ものすごく良い「気」がありました。

一期一会のこの空間に感動。

さて無事終わった・・・と思ったら
サプライズでバースデーケーキが出てきた!!!!
なんてこと!!!!!
感動
(ケーキは写真撮る前に食べてしまった・・・笑)

賄いをみんなでいただきながら、
アラディーンのメンバーは音楽論。
横ではアラディーナ11月出演者3姐が構想を練ってるし。
打ち上げという、まったりしがちなこの時間に
これだけ建設的なことがなされたことに感動。
それだけでもやって良かったと思ってしまう。笑

と、ボルボルさんがペットの文鳥を籠から出してくれた。
この幸せな空間は奇跡に近いと思った。


244001026_183s.jpg

244001026_204s.jpg



感謝感謝、感動の1日でした。

千夜一夜物語with アラディーン

土曜日は座長公演です。

7月にご好評いただいた「真夏の千夜一夜物語」を
アラディーンの皆さんと一緒にボルボルで再現いたします。
今回はかわいいレストランでのショーなので、
より気楽にお楽しみ頂けると思います。

千夜一夜の一座(通称Noel座?)は、
オリエンタルダンスをたっぷり見せるショーを展開してます。
私がずっとやりたかったスタイル。
今回はアラディーンの皆さんのご協力のもと、
豪華な演奏でのショーが実現いたします!
協力してもらいついでに、私の個人的趣味で、
衣装もバッチリと決めていただく予定。
アラディーン@初コスプレ 笑
スーフィー(エジプトのモスクで演奏してる聖職者)から、
盗賊、音姫・・・・どんなのが飛び出てくるのか
ちょっと楽しみにしてます。
いつもカッコいいジプシーな彼等が一体、どんなことに!?
演奏、ダンスとともに、お楽しみください。

★10月14日(土)
「千夜一夜物語」with アラディーン

@高円寺 イラニアン・レストラン ボルボル
http://bolbol.jp/map.html
所在地:杉並区高円寺北3-2-15-2F
交通・アクセス:JR高円寺駅より徒歩2分

Open/18:00~
Show/19:30~ 2stage
Charge/2,500yen

ご予約 TEL:03-3223-3277

ベリーダンス /Noel、Huleya

音楽 アラディーン
 テディ熊谷/フルート
 ミン・ケンキ/ヴァイオリン
 及川景子/ヴァイオリン
 松尾賢/ウード
 今井龍一/ウード
 平井ペタシ陽一/ダラブッカ

小さなお店ですので、ご予約されることをおススメしています。
ぜひぜひ気軽に遊びにいらしてくださいませ。

Lulu 3日間

ブラジル・ベリーダンス界のカリスマ
Lulu Sabongi先生が来日し、
ワークショップ、ガラショー、お食事会と参加しました!

土曜日はワークショップを2つ受講。
2年前同様、とても細かいベーシックの動きについて学びました。
今まで「きっとこうなんだろう」と思っていたことを確認できた感じ。
特に足の使い方。
こんなに細かいティーチングメソッドがあるというのは
外国人としてエジプシャンスタイルのオリエンタルダンスを
探求し続けるLuluならではでしょう。
豊かな経験と知識もすばらしい。
ブラジルに行きたいなーーーーーなんて思いました。
しかしワークショップは合計6時間。
フロアが固かったこともあり、疲れたなぁ!足が棒・・・

日曜日はガラショー!
ワークショップでたまった体の疲れをドリンク剤で流し(?)
ホテル・クラスカへ。
なんてオシャレなホテル。
飾りつけもオシャレで、天井から垂れ下がったベールの向こうに
シックに正装(?)したアラディーンたち・・・
エジプトのオーケストラみたい。
そして驚いたのは観客動員数!会場に入りきらないほどで、
実に200人以上の方々が集まりました。
1部のショーで出て行って、その人の多さにビックリしました。
ありがたいことです!!
そしてLuluの踊り、袖から見ていて感動。
時差による寝不足、連日のワークショップ等でかなり疲れているにも
かかわらず、本当に軽やかな舞い。
2年前よりもずっとずっとパワーアップしているし、
とにかくスゴイ。
スターでありながら常に勉強し続けるその姿勢にも感動します。

そして今日はお食事会。新宿のルクソールバーへ。
ブラジルのスクールの話(ルルの下にインストラクター16人!という
ブラジル最大のスクールを主宰しているんです)
とか、色々。現在のエジプトの裏話とか・・・・
「ここからはここだけの話だから」と前置きした上で
かなり本音の話も聞かせてくれました。
信念をもって生きている人の言葉は重い。
でも言葉なんてそういう人には不要だったりもする。
20061008_2233_000.jpg

20061012005655.jpg

20061012005859.jpg


さて、明日からは14日にせまった「千夜一夜withアラディーン」の
リハが始まります。
今回のガラショーで大きく前進したアラディーンに負けないよう
ダンサー側も頑張ります

今日のマグレブ

ほんとうに雨がよく降ります。
今日は大雨でした。
本来晴れ女で、めっっったにショー当日に雨ってことは無いのですが、
珍しく当たっちゃいました。
荷物が多い上に傘をさすのは大変。
濡れないよう注意しながら出向きました。
自分は多少濡れても荷物をかばいながら・・・・・

さて着替えようとすると
なぜか手袋だけが濡れいてた。
他は大丈夫なのに。
おなじカバンに入ってて、なぜピンポイントで手袋が
まぁ、他が濡れるよりもいいですけど。
冷たい手袋をつけて踊りました。笑

今日の厨房のカレンダー
「自分の生き方に確信を持っていないと、他人の言動に左右され易くなる」
ごもっとも。

今日は悪友M(シンガー)が一人で来てくれた。
昨日一緒に焼肉食べたのにねー 笑

久しぶりに

近所に住む悪友M(シンガー)からゴハンのお誘いが。
家が近くても多忙な彼女とはなかなか会う機会がなかったので
嬉しいなー。
高校の同級生なので、たわいもない話をしてリラックス。
グルメな彼女が行きつけの焼肉屋さんへ。
あまりの美味しさに感動
和牛も手に入りにくい昨今、この質はスゴイんじゃないかな?
この店が知りたければ、3つ美味しい店教えてくれたら、
連れて行ってあげてもいいかな。

さて、美味しいお肉で元気をつけて
週末のショー、ワークショップがんばろう!

秋のお友達

P1000954.jpg

狸さん。

P1000964.jpg

ニホンザルさんご一行。ほんとに顔が赤いね。

P1000985.jpg

モグラさん。うっかり昼間に外に出たらしく、動きが鈍い。親近感。

P1000955.jpg

そんな皆さんのいる所は信州は上高地。
歩いた歩いた。5時間くらい。足が痛い。


P1000996.jpg

足が棒のまま都内某所のリハへ。
8日に迫ったルル・オリエンタル・ガラショー
アラディーンのみなさん、沢山の新曲と格闘中!
この作業、脳みそ爆発しそう。
ミュージシャンはスゴイね。

踊れる幸せ

あたりまえのように踊ってることを、
改めて感謝しなくては。

先生から教わったこともあったし、
自分のクラスに来て下さってる方から
今はそれをまた教わっています。
感謝。
プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク