fc2ブログ

12月のレッスン

師走です。
今年は久しぶりに華やいだ師走で
お忙しい人も多い様子です。
久しぶりに人に集まって食事をしたり、、、
食べ過ぎ飲み過ぎにご用心。
身体もしっかり動かしましょう!

自由が丘オープンクラス
オールレベル
14日(木)、28日(木)19:40〜20:50
ストレッチ、ベーシック、
カメリアファンベールを使った振付
広いスタジオで伸び伸びと踊りましょう!
プライベートスタジオですので、
他の団体とすれ違い事もなく
とても広く清潔で落ち着いたスタジオでのレッスンです。
お申込みは
コメント、
X、Instagram、Facebook DMでお知らせください。

ボルボレッタスタジオクラス
入門・初級
毎週火曜19:30〜21:00
オンラインと同時開催
遠方の方などはぜひ
オンラインでご参加ください。
入門の方は60分参加可能

ベリーダンス体験会
@スタジオ・ボルボレッタ
「はじめてのベリーダンス」
8日、15日(金)15:00〜16:00
体験料¥2000のところ
今だけ¥1500

ボルボレッタ・スタジオのレッスンは
studioborboleta@gmail.com
までお申込みお願い致します。



11月のレッスン

季節外れの暖かい日が続いているので、
体感的に10月上旬、、、ですが
今年もあと2ヶ月を切ってしまいました。

久しぶりに沢山のイベントがある秋、
素晴らしい舞台やライブに行ったり、
パフォーマンスをしたり、、、
どうやらコロナ禍で続いた閉塞感を払いたい、
そんな気分なのでしょうか、人々は。私も。
先日のシルクロードカフェのイベントは
お客さんの凄い熱に乗せられて大暴れw
後で動画見てビックリw
以前なら動画が残るって滅多にありませんでしたから、
比べられませんけど。
動画として残したいなら綺麗にコントロールした方がいいけど、ライブはまた違うものかな、、、
正解が分からないのがこのオリエンタルダンスアート。
ダンスも音楽もライブに限る、というのは確か。

レッスンでもエネルギー解放していきたいものです。
Let's enjoy‼︎

自由が丘オープンクラス
11月9日、23日
第二&第四木曜日19:40〜
オールレベル
しっかりベーシック、後半はカメリアファンベールを使って練習します。(ベールでも可)
道具使いを通して身体の使い方を学び、
表現の楽しさを味わいます。
広ーいスタジオで気持ちよく腕を伸ばして練習しましょう!

ボルボレッタスタジオ(菊名)
毎週火曜日19:30〜
入門・初級
ベーシック60分+振付又はコンビネーション30分
オンラインレッスン同時開催のハイブリッド式。
対面・オンライン共に前半60分のみの参加可能。
初心者の方、久しぶりの方は60分から始めて、
慣れてきたら90分に参加してコンビネーションや振付に触れて上達を目指します。


何事もですが、継続するのが1番難しく
そして大切、、、、
ただ続けてるだけですから、、と謙遜している方がいますが、いやいや、それは素晴らしい才能です!
続けていれば、花開きます!



Kamelliaファンベールの効能★

自由が丘オープンクラスにて、Kamelliaファンベールの基礎のき、から始めました。
初ファンベールの方も、何度もステージで使った経験者の方もいますが、
本当の基礎から練習する事に。
大きな扇ですので、
支える腕や手の使い方を間違えると、
重くて苦行ですし、手首などに変な癖が付きます。

腕の構造仕組みを理解しながら、
腕を使いやすくする為のエクササイズをたっぷり。
(これがスゴイんですよ)
別人のように動きやすい身体になって頂いてから、
扇を持ちます。
持ち方は厳密に決まりがありますので、
それを一から。

これはKamelliaファンベール限定という訳でないので、
一般的なファンベール、
最近増えてきたビッグファンベール、
シングルファンベール、
そしてベールワークにも使えます。
何よりも、腕の使い方が矯正されるので、
ダンススキルは数段アップするでしょう。

Kamelliaファンベールというのが、大きくて重い、
しかも繊細な素材、という点で、
なんちゃってなポジションを許さないという、
大変厳しい師匠のような道具なんです。
矯正ギブスを着けるようなものなので、
嫌でも正解のポジションに入ります。

うー、、、、くるしい、、、
正しく美しいポジションって結構苦しいのね、、、
(今日の生徒さんのつぶやき)

いくら言葉で説明しても伝わらないものが
ファンベールで伝わりました。
5年くらい毎週言い続けても理解してもらえなかったんだけど
ファンベールで一発!

ぜひ一緒に基礎から練習しましょう。

上腕二頭筋が逞しくなったり、マッチョな肩や腕には絶対なりたくないので、
骨で支えるよう導きます。

10月の開催は
12日(木)、26日(木)
19:40〜20:50
ドロップイン¥3000
お申込みはFacebook、Instagram、
X(Twitter) DMにて。

自由が丘駅から徒歩7分の
とても広いプライベートスタジオです。
誰にもぶつかりませんので、
伸び伸び腕を広げて踊りましょう!


9月はカメリアファンベール練習!

あっという間に9月も半ば。
今さらですがw今月のレッスン

自由が丘オープンクラスは
ジルの練習、そしてカメリアファンベールの練習をします。
14日(木)、28日(木)
19:40〜20:50
キラキラと美しいカメリアファンベール、
持ってる方は結構多いですが、
正しく使えてる人は少ないです。。
そもそも持ち方が間違っていたり。
扇の表と裏をちゃんと使えるように持ちましょう!
時々イベントで見かけてハラハラしてしまいます。
間違った持ち方では身体に負担かかる上に
ファンベールの良さを表現出来てない〜(>人<;)
四十肩が悪化、とか
久しぶりに持ったら重く感じる、手が痛い、などは
赤信号です!
正しく安全に使いましょう。

超細腕で手の小さい私でも軽々ととカメリアファンベールを使ってるのには、ちゃんとコツがあります。

ジルもより楽に使えるようになりましょう〜


ボルボレッタ火曜クラスは
毎週開催19:30〜21:00
オンライン中継してますので、
遠方の方などが受けています。
60分参加も可能です。
このクラスはベールのみ使います。

8月のレッスン

昨日、私のティーチングメソッドの師匠であるHadia先生の一周忌ということで、門下生の集うイベントでした。
ハディア先生のメソッドの良さは、
それぞれの個性を活かしながら、安全に美しく踊れるということ。
なのでティーチャートレーニングを受けたダンサー達は誰も似ていないんです。
これはなかなか面白い現象。
それぞれ踊りのスタイルは違えど、見えにくい根っこの部分で繋がっている不思議。
昨日のイベントではそんな事を改めて感じました。
この素晴らしいメソッド、そしてHadia先生のスピリットをこれからもレッスンを通して伝えていこうと思います。
踊れは踊るほど身体がほぐれて自由となり、心も開放される、そんな素敵な踊り方をぜひ多くの方に体感していただきたいと思います。

自由が丘オープンクラス
10日(木)、24日(木)19:40〜20:50
ベール、ジルをご持参ください。
ドロップイン¥3000
お申込みはDMにて承ります。
(X、Instagram、facebook、blog)

ボルボレッタクラス
毎週火曜日から19:30〜21:00
ベールをご持参ください。
ドロップイン¥3500
お問い合わせ studioborboleta@gmail.com

 

代講クラス
ボルボレッタ水曜クラス

〜真夏の夜のジル・ドリルby NOEL〜
ジルの名手NOEL先生によるスペシャル・レッスン!!

ジルが苦手な方こそ、ぜひ一緒に練習しましょう!今さら聞けないジルの付け方から教えます。

8月16 & 23日(水)
20:15-21:45 (90分)
1日のみ参加 3500円
両日参加 6000円
持参する物 ジル
お問い合わせ studioborboleta@gmail.com

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク