fc2ブログ

11月のレッスン&イベント

急に気温が下がり、もう11月になった感、、、
いよいよ、ヨコハマ ベリーダンス フェスティバルや、
横浜音祭り、といった大きなイベントなどがあり、
賑やかな秋です。

11月の自由が丘オープンクラス
10日(木)、24日(木)
19:40〜20:50
オールレベル
ストレッチ、ベーシック、振付
とても広くて清潔なプライベートスタジオです。
換気は完璧、他の団体とすれ違う事もありません。
自然で美しいオリエンタルダンスを楽しみましょう!


毎週火曜日
ボルボレッタクラス
入門・初級
19:30〜21:00
(入門は60分.初級は90分)
オンラインでも同時開催


レッスン前に皆さんは、静的ストレッチしてますか?
それとも動的ストレッチ?
一時は静的ストレッチは良くない説がありましたが、(私もそう思ってた)
最近は更に研究が進んできて、新しい説が出ています。私も勉強しながら、自分の身体にも聞きながら、
次々と色んな事をやっています。
結果、生徒さんにも反映されるので
その進化は嬉しい限り。
11月の舞台で、メンバーの進化が見られるのが楽しみ!
しかしそれは、やり方が良かったというよりは、
その生徒さんの素直さによるものだと思ってます。

つい先日、とある先輩ダンサーさんがご自身の生徒さんがとても成長した事をこのように書いていました。

「学びや成長に必要なのは能力ではなくて、その本人の資質。
何でもそうだけど、常に素直でポジティブでいなくては、進む過程でマイナスに作用してしまう。
素直かつポジティブという資質は生きて行く上で何よりも強みになる。
まさにそのお手本。」

イイネを100回押したい

ダンスを学ぶ時は、自分自身が持っていた価値観以外のものを受け入れる必要があり、それを素直に受け入れた人が花開くのだと思います。
意外と難しい事かもしれませんよね?
自分の価値観と違う!といって戦ってしまうとかw
俯瞰して見れば戦う相手が違うw とか


ノエルクラスの現在大躍進中の生徒さん達は
11月9日にヨコハマ ベリーダンス フェスティバルに出演します!
中には去年のハマベリを客席から見ていて、
私も踊ってみたい!と入ってきたメンバーもいます。
自分では気付いてないかもしれないけれど、
この一年の大躍進は素晴らしいです。。。
またそんな仲間が増えるといいな〜

そして、忘れられがちですが
ハマベリの先生達のショーはそれより前!
11月3日(祝日)に生演奏で横浜サムズアップにて開催です。
私は夜の部に出演します。
18時開演。
20世紀エジプトの映画音楽
つまり黄金時代の音楽
ぜひ堪能しに来て下さい!

https://www.stovesyokohama.com/2022/11/?post_type=thumbsup_live






10月のレッスン

いつまで夏なのかと思っていたら、急に秋到来。
季節の変わり目ですが、
今月もしっかり身体を動かしていきましょう。

レッスン中に色々な例え話をしながら、
身体の動かし方を説明していますが、
最近のヒットは高枝切り鋏。
私も生徒さん達も使った事はないんだけど、
イメージはバッチリ👍

10月の自由が丘オープンクラス
13日、27日 (第二&第四木曜日)
19:40〜20:50
丁寧にウォームアップ、エクササイズ、
ベーシック、振付を行います。
(オールレベル)
とても広く換気の良い清潔なプライベートスタジオです。
他の団体とすれ違う事もありません。

火曜日ボルボレッタクラス
毎週火曜日19:30〜21:00
スタジオレッスンとオンラインレッスンを
同時開催しています。

生徒さん達のイベントも復活してきて、
とても楽しく練習しています。
10月15日はマンディールでのレストランショー
(Rena、櫻子出演)
11月9日はハマベリで
4人がかなつくホールで踊ります。
目下特訓中です。
特訓に夢中になって忘れられていますが💦
ハマベリさんかスタジオの先生達の生演奏ショーは
11月3日。
横浜のサムズアップにて。
20世紀エジプトの映画がテーマで
とても美しくドラマチックな名曲の数々!
ご期待ください。

【アラブ音楽と舞踏の宴】

2022.11.3
昼の部 13時開演(完売)
夜の部 18時開演
入れ換え制 チャージ3500円

出演者
昼の部 Chihoko Sao Tomomi Ayesha ACALI Peco
夜の部 Nagwa Chie Lana NOEL MAHA

演奏
Takseema 木村伸子 鈴木未知子
濱元智行 山宮英仁

※予約は直接お店にお願いいたします。
サムズアップ横浜 045-314-8705

9月のレッスン〜最強のダンスを踊る

仕事柄、色んな年代の女性たちを見てますが
やはりダンスはやった方が良いという結論。
筋肉や骨が鍛えられるのはもちろん、
身体感覚と空間認識が育つのが本当に大事。
何のダンスでも良いのかというと、、、🤔
それらを効率よく育てるって意味では、
オリエンタルダンス(ベリーダンス)は最強と思う。
なぜなら、基本の型が身体的に無理すぎて踊る所まで普通の人間では辿り着けず型を練習するだけで(例えば強いターンアウト)で終わるダンスもある。。。
それって踊ってないw💦💦
筋肉痛にはなるから踊った気になってるかもだけど💦

オリエンタルダンスは身体に無理は無いんだけれど、
普段絶対に使わない所を動かす、というのが特徴。
なので、最初は100%全員出来ないのだけど、必ず出来る様になるというのが素晴らしい。
なので、踊る日が来るんです。
神経回路が繋がる瞬間を味わい
音楽と一体となる喜びを知ることが出来ます。
よって、身体感覚がついて空間認識も得意になります。
この2つ、現世を生きるための基本!

とマニアックに書きましたが、
要は年齢関係なく、頭と身体のボケ防止w
即興も多いので創造性も育つ。
これ以上素晴らしいダンスがあろうか。

★9月のレッスン
自由が丘オープンクラス
第二&第四木曜日(8日、22日)
19:40〜20:50
とても広いスタジオなので、沢山動きます。
劇場で踊るためのトラベリングステップ、
上体を使っての表現、
楽しく動きながら身につけていきます。
かわいいトルコポップスの振付も練習します。
踊る楽しさを味わいたい方、ぜひどうぞ!
ドロップイン¥3000

ボルボレッタクラス
毎週火曜日
19:30〜21:00
(初心者は60分参加可能)
オンラインレッスンと同時開催。
遠方の方、子育て中のママさんが参加してます。
畳一畳でも練習出来ます。
じっくりストレッチや筋トレをし、
トルコポップスの振付を練習します。
ドロップイン¥3500
オンライン¥3000
月謝制もあります。

9月も沢山踊りましょう!

10月はボルボレッタスタジオダンサー達と
「マンディール」でレストランショーをします。
10月15日(土)
出演/NOEL、Maymunah(Mami)、ボルボレッタダンサーズ (NOELクラスからはRenaと櫻子が出演)
ぜひ観にいらしてください!


8月のレッスン

今年の暑さは凄いですね😵‍💫
そして長い、、、
あまりに暑いと動くのは大変ですが、
スタジオは風通しも良く涼しいので、
レッスンはとても快適です!
ありがたいことです✨

8月の自由が丘オープンクラスは
11日(木)、25日(木)
19:40〜20:50
かわいいトルコのポップスで踊ります。
90年代ベリーダンスのイメージ✨
広〜いスタジオで伸び伸びと踊りましょう💃

ボルボレッタクラス
毎週火曜日19:30〜21:0.
オンラインレッスンと同時開催です。
遠方の方や、子育て中のママさんが参加してます。
オンライン・スタジオ共に、初心者の方は60分参加からどうぞ。


今月は私も久しぶりにエジプト人の先生のワークショップに参加する予定です✨
少しずつ、来日する先生方が増えてきましたね。
自分のアンテナに引っ掛かったワークショップに参加するのもダンスの楽しみの一つ。
初心者でも本物に触れるのって、良い刺激となって、
良いと思います。
コロナ禍から始めた人も、チャンスがあったら少しずつ、チャレンジすると良いと思います。

初心者がマスターティーチャーのワークショップ受けるなんて、、、という考え方が世の中あるみたいですが(オリエンタルはあんまり無いと思いますけど)
その昔、ジャズダンスまだ初心者だった時に、教室がNYの有名な先生のワークショップを開いてくれて、
これがジャズダンスか!って凄い刺激をもらいました。
踊りには文化背景があるので、本番の空気感に触れるって大事だなと思います。
オリエンタルダンスだったらエジプト人の先生には一度は触れた方が良い。その時テクニックが追いつかなくても、匂いを感じるだけでも収穫。先生の側だって多くの人にその踊りの魅力を伝える仕事なんだし、ビギナーが混じってても良いと思うんですよ。
普段のレッスンもそう。
いきなりキャリアの長い先生の所に行くのは敷居が高いと思う人が一定数いるようですが、
むしろ、遠回りせずに、
大人は時間を無駄に出来ないんだから、
一日も早く行ってしまった方が良いと思います。


楽しく踊って夏を乗り越えましょう!


メンバー募集〜

世の中、活動的になってきました。
ダンスのイベントも結構復活してきてます。
何年も延期していたものが開催されているのを見ると、
良かったなーとしみじみ。うるうる。

生徒さん達のイベント再開してきています。
ぜひ、チャンスがある時にはチャレンジして欲しいなと思います。。
幸運の女神には前髪しかないと言うし。

コロナ禍で何が大きく変わったかというと、
自粛という圧の中で、
人それぞれ考え方は違うので、
同じような価値観の人としか関わらない、
逆に言うと価値観が違う(合わない)人とは、正々堂々と関わらずに済むってこと。
まぁ、小休止のような時も一時あっても悪くない。
でもずっとそれでいいのか、、、?
人との関わりが減ると頭も身体も停滞してしまう。(停滞ならまだいいけど、退化、、、w)
そろそろ鍵を再び開けないといけない。
同じダンスが好きな人達の集まりでさえ、
年齢も経験も職業も色々。
一緒に稽古やリハーサルに取り組む事によって
お互い学ぶ事が多い。
お互いの違いを知って、思いやったり。
その刺激は人生経験としてもとても良い。
何より面白い!
理解し合えると嬉しいし、良き仲間、友達も出来て、
生活に潤いが。
以前はそうだったなーと思い出す人もいると思います。
大人になってから新しい世界を開けるって
素晴らしい事。

そんなわけで、
初心者でも、経験者でも、
ステージに立ちたい方も
新規メンバー随時募集してますよ。
もちろん復帰も歓迎〜

7月から新しい曲の練習をゆっくり進めます。
プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク