fc2ブログ

ベリーダンスの魔法 

ドラマ「セクシー田中さん」が始まりました!
漫画が原作なのですが、この漫画面白くて
近年愛読していましたので、ドラマ化は超嬉しい!

ドラマの宣伝が始まると、ダンス関係以外の友人知人から「今度ドラマ始まるってよ」と何度となく情報を寄せられるんですが(笑)
業界内ではだいぶ前から話題沸騰ですし、
制作協力にも関わっていますので、
知ってます!
安心してください!(笑)

漫画原作がドラマ化って最近よくありますが、
俳優さんのキャスティングが大事。
田中さん役の木南さん、本当に適役。
シュッとした(メイクで化ける)顔立ち、
美しく腰まで伸ばしたストレート黒髪が綺麗!
とてもエキゾチックな美しさを表現されています。

物語は、自己肯定感も低く生きづらさを感じる女性達が
ベリーダンスで自分を解放して元気になっていく
成長物語ですが
とてもとても共感出来ます。

元々女性のための踊りですから、
女性にとって、心にも身体にもとても健康的。

現在すでに踊っている人は全員、田中さん。
私も。

色々ダンスはあれど
これほど自己肯定感を取り戻せる踊りもないと思います。
私のこのストレートの黒髪は、
パーマもかからないし、
シニオンにまとめるのもピンが何本あっても難しすぎる。。
子供の頃からのダンス人生において悲しいほど厄介な髪、、、だったのが
ベリーダンス(オリエンタルダンス)なら、
そのまま伸ばして靡かせて踊ればいい!
それは西洋人には逆立ちしても出来ない技!
生まれて初めて自分の髪が好きになった。
そんな細かい所からも自己肯定感は始まります。。

そして何よりも世界が広かったのが良かった。
アラブの料理を食べたり、
音楽、宗教にも触れたりして、
異文化へのリスペクトも生まれる。
自分の中の世界地図が広かったんです。
外国といえば、アメリカ、ヨーロッパ、、、
くらいしかなかったのが(和と洋)、
ものすごく広がった。
世界の色彩が豊かになった、というか。

国境を超えて友人も沢山出来た。
同じダンスを愛する人達と交流できるのはもちろん、
マラケシュのショーで踊った時は
現地の女性達に喜ばれ、、、
「私達の文化であるこの踊りを遠い国のあなたが
芸術として踊ってくれて、嬉しい」
泣かれました。
こんなに誰かに喜んでもらったのは初めて。

大人の女性が輝くダンス

ドラマを通して改めて
私も初心を思い出したいし、
仲間が増える事を祈ってます!

#セクシー田中さん

NOELクラスは
毎週火曜日19:30〜入門・初級
菊名のベリーダンス専門スタジオ
「Studio Borboleta」

第二&第四木曜日
自由が丘 Musaスタジオ
入門初級 19:40〜

夏イベント後記

今年は久しぶりに盛り沢山の夏でした。
Kamellia先生のワークショップは四年ぶりに開催、
どのクラスもあっという間に満席。
こんなに皆さんKamellia姫を待っていたのですね、、、。
トークショー、ワークショップ、全てに参加した方もいました。
さすがのアーティスティックなテーマ、選曲で、
パリに長年住む姫ならではのワークショップでした!
来年もまた皆さんとご一緒出来ますように。

このKamelliaワークショップの開催に向けての
Nomal(NOEL&AMAL)打ち合わせ中のひょんな会話をきっかけに、佐渡ヶ島のアース・セレブレーションにエントリーする事になり、
まさかの高倍率を勝ち抜き出演しました、、、!
色々なご縁があっての奇跡でした。
勇敢な生徒さん達が同行してくれました。
8/20 城山公園での芝生のステージに出演しました。
鼓童のコンサートも堪能し、大充実!
ダンス合宿のようでしたが、
本当に良い思い出となりました!

20230909212112ee5.jpeg


202309092120499c0.jpeg


順番はバラバラになりますが、
夏の初めの7月には
ノエルクラスの生徒さんの卒業した幼稚園で
ショーを行い、
佐渡も幼稚園も、オリエンタルダンスを見るのも初めて
という人達へ向けてのショーだったのです。
これは意義深いことだったなと思います。


コロナ禍以前からの傾向ですが
同じ世界の人達のためのイベントが多く(ハフラなど)
その数が圧倒的なので、生徒さん達も超多忙。
なかなか一般の人の前で踊る事が無くなっていました。
もちろん、それもとても楽しく有意義、技術の向上など意義深いものではありますが。。
久しぶりに一般の方達のリアクションを感じる、楽しい機会でした!
本来はこういうものだったな、、と思いました。

夏の締め括りはヨコハマ・ベリーダンス・フェスティバル!
このイベントは敏腕オーガナイザーのイズミさんのおかげで横浜市が後援、スポンサー企業もつくという稀有なイベントなんです。
形は違えど、広くオリエンタルダンスを認知してもらえる機会。

私的には、久しぶりに群舞作品を創る日々で、
沢山頭を使いました、、、夏の始まりから終わりまで久しぶりなのに引っ切りなし!
急にイベントが増えて、そんな気力自分にあるのかと思ったけど、
意外にもアイデアがどんどん湧き出てきて
そのアドレナリンで夏を乗り切れた感じです、、、、!

次の作品の構想も始まり、
お披露目は冬になるだろうか、、、




Oriental X'mas Show 後記

12月25日、3年ぶりのノマル企画「Oriental X'mas Show」でした。
お陰様で満員御礼。ありがとうございました。

アマルさんが直前にコロナに罹患して
急遽出られなくなり、2日で構成を編成し直している所に、さらにもう1人ダンサーに体調不良者が出たので
中止にしようかと思ったのですが、
直前過ぎて、中止にする時間も無かった、、、、
というのが本当の所です!

(いやはや、コロナ禍の公演企画なんてするもんじゃないですね)

結果、もう1人の体調不良者は感染症でなく持病との事で出演出来、そして
シークレットゲストでお呼びしていた
こっそり一時帰国中のKamelliaさんに
急遽パフォーマンスをお願いしました!

引退宣言されていたKamelliaさんですが、
歌や語りで自叙伝的なパフォーマンス、
笑いと感動の時間となりました。。
逆に、予定していた構成が分からないよ、と
お客様達から言われたので、
大成功だったのだと思います!

実はこのショーはカメリアさんは帰国されない前提で、
久しぶりにカメリア作品でショーを作ろうとした企画。
決まってから夏頃にカメリアさんに報告したところ、
大喜びされて「観に行きたいわ」と、
冗談かと思っていたら翌日に航空券を取られたのでした。
ビックリです。。。
せっかくなので、一時帰国を内緒にしてお客様を驚かせようという事になっていたのでした。
サプライズ大成功!

このショーを準備する数ヶ月で
久しぶりにカメリア作品にどっぷりと浸かり、
その美しさ(難しさも)、楽しさを改めて感じました。

翌々日には少人数でのグループレッスンをして頂き、
久しぶりのカメリア節に触れる事が出来ました。
毎年、カメリア先生の踊りに触れると、
自分の軸を取り戻す、、、という事を20年やってきましたので、3年ぶりのこれは、とっても
感慨深いものでした!!!!
今回、短時間ではありましたが
それでも深過ぎる名言・格言を頂きました。

夏にまた一時帰国される予定だそうなので、
今から楽しみです!

役に立つ!オリエンタルダンス

オリエンタルダンサーでバレエやコンテンポラリーダンスを習ってる方、
結構いますが(私もですが)、
なんと、ロシアメソッドのバレエの先生方から
ご依頼頂き、
大人バレリーナの為のレクチャーをやりました。

ロシアメソッドは、とにかく上体の柔軟性というか、コントロールが必要なんですよね。あの美しさの秘訣は上体の使い方にあり!
そこにオリエンタルの上体の使い方に着目されるとは、
なんと素晴らしい発想。。。🙏

背骨、大人になると固まります。
大人って何歳よ?の疑問がいつもありますが(笑)
バレエだと15歳以上、
オリエンタルだと20歳以上、でしょうか。
1日も早く動かせるようにした方が良いと思ってます!

https://m.youtube.com/channel/UCPWiAEQJR-cfjhP3Sna8_rw/featured

このオンラインサロンは区分分けがあり、
YouTubeは最初の30分を一般公開、
続いて会員さん限定のzoom、と続くので、
会員さん向けには、時間がたくさんあったのでもっと具体的に説明しました。
普段のクラスではさらに丁寧に教えているので、
生徒さん達みんな短期間で上体をうまく使えるようになってます。
もちろん、根拠あるメソッドによるものです。
見様見真似では難しいところがあります。
特に大人は怪我につながる危険あり。

ダンスは様々な動きのコーディネーションで成り立っているので、色々なダンスを経験してみるのも良いと思います。

オリエンタルダンス(ベリーダンス)をトライしてみたい方は、ぜひお越しください。





復活

昨夜は3年ぶりとなる
ボルボレッタスタジオによるマンディールショーでした。
今回初めてノエルプロデュースでのマンディールショー。
スタジオの各クラスから推薦されたダンサー達とで
総勢14名でのショー。
この規模はレストランではなかなかありませんが
とても広いお店ならでは、、、
もはやレストランショーの域は超えていた!
フォークロアあり、フュージョンあり、
バラエティに富んだショーになりました!

準備を始めたのは7月か8月だったと思います。
当時第七波到来でなかなか大変な時期だったので、
10月にどうなってるのかと思い、
なかなかエンジンが入りにくい状態でしたが、
昨夜はなんと満員御礼で大盛り上がり!
ダンサー達は踊る喜びで溢れていて、
本当に素晴らしいショーになりました。
こんな感じは本当に久しぶり、、、
奇跡のような時間でした。
応援に来てくださった方、
久しぶりに会いに来てくれた方、
皆さまありがとうございました!

私自身、音源でのショーは久しぶりで、
なんだか久しぶり音楽編集。
なかなかエンジンかからず(時間かかるから気合い要る)
色々鈍ってるなー、、、と自分でも分かるほど。

今回のショーで久しぶりお会いした方からは
こういったレストランショーはホールの公演よりも
観に行きやすいから是非またやって!と言われ、
なるほど、そうだなと思った。
そういう感覚、少し忘れてた。
自分の中の何かが復活した。

そして、出演したノエルクラス生徒さんは
オンラインで三年続けていたけど、
ショーの練習の為にスタジオレッスンに復活。
きっと手応えと感覚が戻った事でしょう。

応援組も久しぶりの盛り上がりに
とっても楽しそうでした。

色々復活した感じの夜でした!

ショー前日に真っ黒に落ちたiPodが復活したり、
「復活」がテーマの1日でした。

ありがとう!

プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク