fc2ブログ

ラッカーサの思い出

今頃ですが、3月末に行って来たラッカーサ・フェスティバルの思い出を綴っていこうと思います。
毎年サンフランシスコで行われるビッグイベント、ベリーダンス&中東音楽の祭典RAKKASAH。
私は2001年から毎年行っています。
今年はダンサー友達kikiちゃんと同行しました。

3/22朝にサンフランシスコ到着。
時差がたしか17時間くらい? 向こうの朝9時に着いたのですが、日本時間でいうと深夜未明といった具合。1日目が長くて一番辛い。
バークレーのホテルに着いたものの、早すぎでチェックインできず、
近所の散策へ。
バークレーは有名なカリフォルニア大学バークレー校のある街。
丘の上の広大な大学の城下町のような雰囲気です。
普通の旅行を含め、訪れたのは4度目。自然と土地勘もある。
ホテルのあたりはインド人が多く、インド料理屋、サリーやインドの
アクセサリーなど売る店がとても多い。
さっそくアクセサリー屋で、インド人オバちゃんの押しに負けて
腕輪購入。インド系グローサリーで「サモサ」75ctを買い食い。
チェックインを済ませて、お昼ご飯。
近所のトルコ料理・ビュッフェ。なんと7ドルで食べ放題~
野菜の煮込みなど、本場に近い感じ。
夜のWSまで余裕があるので、部屋で一休み・・・
のはずが、目が覚めるとWS開始時間だった!!!!大慌て。
タクシーで20分ほどのリッチモンドの会場に飛び込み。
(タクシードライバー、怪しげなインド人のオッサン☆)

WSの受付にはRAKKASAH主催者のシュクリアが。
かれこれ6度目の参加の私も覚えてもらっていて、熱烈歓迎を受ける。
この瞬間、来てよかったなーと思う。

眠気まなこのまま会場に入ると・・・・・・・!!!
WAO!
去年、ぶっちぎりインパクト大だったKAYA&SADIEが
インストラクターでありました。
意識せずに申し込んでいたWSでしたが、これはスゴイ!
いっぺんに目が覚めた。
彼女達はコロラド州デンバーのダンサーで、去年ラッカーサで彗星の
ごとく現れ、一躍時の人となったスターダンサーです。
とにかくその美貌にまず目がくらむ。
アメリカン・ビューティーです。
栗色の髪、真っ白な歯、ものすごいメリハリ・バディー。
叶姉妹みたい。プレイボーイの表紙を飾ってもいいような雰囲気。
WSはドラムソロ。私もいつも踊ってる曲なんですがねーー
こうも違うか、アメリカン。
ものすごい腰のアイソレーション、そしてパッション!!
アメリカ万歳。

会場ではwillowと再会。彼女は中国系アメリカ人でハワイ在住。
毎年会います。体型とキャラ的に私とカブルところがあり、
お互いチェック!して「キャワイイ~」と褒めあう間柄。笑。
あ、でも普段のキャラはだいぶ違いますよ。彼女は踊ってるときも
普段もギャップないですから。

迎えに来てくれたタクシー・インド人、WSの様子を窓から
見学していたようで、大変だった。
「ビューティフル、ワンダフル!」ってうるさいったら。
そりゃ、KAYA達をタダ見して、興奮もするだろうな。
「明日も迎えにくる」だって。笑

そうして、熱い1日目は終了~

コメントの投稿

非公開コメント

きゃあ~~
ひさびさに蘇るアノ感動・・・もちろんデンバーが生んだアメリカンビューティの傑作、KAYA&SADIE!
思えば濃ゆい初日だったよね。はじまりから、大充実だったなあ~
続編たのしみ!まだまだ珍事?つづく・・よね・・・

Wao!!ってあの感動。。。。。
いまだにあの二人のアメリカン・スマイルが目に焼きついてるよ。
プロフィール

Oriental BellyDancerNOEL

Author:Oriental BellyDancerNOEL
オリエンタル・ベリーダンサーNOEL
9歳よりクラシックバレエをはじめ、その後ジャズダンスなどの多く舞台経験を経て、1999年にオリエンタルダンスをはじめる。エジプシャンフォークロアをガマール・セイフ氏に、ラクスシャルキをパリのカメリアに学ぶ。
独特の美しいダンススタイルで、多くの舞台公演やイベント・ライブで活躍中。
Oriental Mus Projectのレギュラーダンサー、生演奏でのショー「千夜一夜物語」では2006年より座長を務める。
講師としても国内外でWSを行っている。
www.noel-oriental.com

フリーエリア
ハムサ
開運•魔除けブログパーツ
最近の記事
カテゴリー
リンク